見出し画像

なんでだろう?漬物食べたいよ(*´Д`*)(3週目1月13日〜19日)

今週の振り返り

経営開始資金の報告書類を作成する1週間。
必要な書類は、農作業日誌や半年間の通帳の写し、台帳の写しなどです。
個人的にかなりの資材を購入したと思ったので、都度領収書を取っています。freeeを活用して台帳作成しました。あれやこれやに色々経費をかけてます。今期は売上を上げることが大事。よし!やってやる。今はそのような気持ちです。

合間に戦後に起こった事を考えてました。
大麻が禁止、航空産業の禁止。
領土を奪われ、塩や醤油を専売に。
漬物まで奪うのか!ばかやろー
もう発酵しかない!発酵は守ってやる!

先にいく農業問題

農業には様々な問題があると勉強して知りました。自然農を選ぶのも問題解決の一つ。
最近は、農業界におけるジェンダー問題についてpodcastで聞く事ができました。
女性の立場、権利など人権侵害のような業界。
浮き彫りになる資本主義の限界。
誰もが発言できる時代だからこその発言の弱さ。みたいなものを初めて知りました。
ノウカノタネさんありがとうございます。
社会主義=男性優位の社会構造
なのかな?であれば崩れてきてると思います。

思ったこと

狭間にいるのかも。と思いました。
しがみつくのもあり、新しいものについていくのもあり。そしてまた新しいものを作り出すのもあり。

できるだけ多くの人が、生き生きとした毎日を過ごす為に必要なことは?

場所性による食性や文化など、実は無理してその場で暮らしていることがあるのかも。

僕は頭が良くないし、これはいきなり変わることでもないので考えるだけ無駄だと判断しました。

自分の暮らしを良くする。
良くするとは、心も体も健康に毎日を過ごす。
その為には、健康であること。
やる気に満ち溢れ、身体が思ったように動く。
その為にはやはり、食なんだ。
食べることを1日の中心に置く事で
整っていくと感じます。
まずは自分が実践します。

乞うご期待です。

いいなと思ったら応援しよう!