酒は飲むとも飲まれるな。49週目(12月2日〜12月7日)
今週の振り返り
農家になり8ヶ月が経ちました。
最後の作付けの麦を種まきしてます。
そして、大根を収穫。
大根栽培は割と簡単という事でしたが、僕にとっては難しいものの一つでした。
とても勉強になり経験になる作物でした。
食べるまでが農、食べてからも農。
循環に重きを置く農法、自然農。
あっという間の8ヶ月。でしたが
自分なりの方向性が見つかったような気がします。
それは、転職してから色々経験した中で見つかった生き方の方向性でもあるような気がします。
メインのサツマイモは予定の10分の1の収量でした。葉っぱが2回の全枯れ。もう駄目だと思っていた割には綺麗な芋がありました。
いろんな意味で自然の力を甘くみてました。
来年の準備はもう始まってます。
思ったこと
1年目の売り上げは0。
年明けからサツマイモ、かぼちゃを販売していこうと思います。来年の為の種取りも同時進行。
栽培だけでなく収穫の見極め、来年への種取り、作物の販売とやるべき事は多いです。
そしてその一つずつの工程が難しい。
農の結果は、食べる事という行為だけではなく、循環する事、つまりは食べ続けるという事。
この一文字にいろんなものが詰まってます。
その一つ一つを紐解いて、触れていく事がたのしみです。
今年も残り少し。
最後までやる事があります。
乞うご期待です。