楽して生きてなにが悪い
Stand. FMで配信しました。
6分ほどの配信です。
これ↓をタップすると聞けます。
今日は
“楽して生きてなにが悪い”
というお話をさせていただきます。
私、常々思ってるんです。
楽して生きて何が悪い
って。
以前は
まぁ
逆だったんですけどね。
以前の私は
生きる事は辛いことだ
仕事はきついものだ
お金を稼ぐ事は難しい
成功するのには困難を乗り越えないといけない
そんなふうにね、
思ってたんです。
まぁ
これは今まで受けた
教育の賜物でしょうね。
こんなふうにね
苦労して何かを得るものなんだ
って教え込まされてた。
でも、
これって単純に思い込みなんですよ。
別に
苦労しなくてもお金を稼いでもいいし
楽ちんで成功してもいいんですよ。
思い込みって事は
何の根拠もない
ってことですからね。
だって、
それしかやってない人から、
教えられただけなんですから。
いわゆる
幸せな人や
成功者さんに
話を伺ったり
本を読んだりしたら、
“たまたま”って言葉が
よく出てくるんですよ。
“たまたま”
って運ってことですよ。
じゃぁ
運って
どうやって掴むの?
っていうと
行動した人だけが
つかめるんですよ。
だから
さっきお伝えしたような
苦労して何かを得るもんだ
みたいなところで生きると
苦労しないかんから
スタートする氣すら
しなくなっちゃうでしょ。
それで
行動が止まっちゃうんですよ。
行動が止まちゃえば
運もつかめないですよね。
なので
結局は
そんなネガティブな思い込みを外して
自分の楽なこと
楽しい事を始めて、
楽に生きていけばいいんですよ。
そしたら
人生が軽やかになって
運も掴みやすくなってきますからね。
もっと言うと、
幸せな人とか
成功者さんと
親しくなると、
「実は嫉妬が怖いから、
一応は苦労したってことにしてるけど、
実はしてないんだよね」
って、
教えてくれる人も
結構いるんだよね。
てことで、
楽して生きてなにが悪い
って思うようになったんだよね。
怖かったけどねwww
そしてら、
割と生きてられてるwww
理由は、
いろいろあるけど、
そんな考え方もありなんですよ。
今日は
“楽して生きてなにが悪い”
というお話をさせていただきました。
フォローやいいね、コメントやレターも大歓迎です。
では、本日も皆さんがご自分の人生を生きられることを祈っています。
今日も、
楽イキで生きましょう。