![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121242325/rectangle_large_type_2_2a728012c5eb5d319e3eeff61016c169.jpeg?width=1200)
ライフワーク活動(ボランティア?)会話の主導権(自分の意見や貫きたい事)は握らないとダメだな…って思った。
ライフワーク活動(ボランティア?)会話の主導権(自分の意見や貫きたい事)は握らないとダメだな…って思った。
( )で書いてるけど、でも自分なりに必死につたえようとはしたんだけどね(´;ω;`) 多分チャットでの打ち合わせが原因でお互いにキーメッセージがうもれているのだろう。
ステージでパフォーマンスをしたかったが
その話が厳しそうになっていた、逆にパートナーが練習できる時間がないから不幸中の幸いだったかもしれない。
いづれにせよ、私も相手も会話が下手なので話がぐっちゃんぐっちゃん。
客観的に見たら、ステージでパフォーマンスする人にコンタクトを取れば相談乗ってくれる? という風に思えたから問い合わせをしたものの、実は厳しそうで…という風に返事が着たりとか
いづれにせよ、ASDがうまく立ち回れるわけじゃないのね(´;ω;`)
私の得意分野を生かして、交渉事とかはパートナーや長に任せた方が良いかな?
他には、事前に送ってくれたら…といったので、では購入はこちらで配送はそちらの学校宛てで……と提案すると、配送トラブル(紛失)があるので
…となって、 え? それは、八方ふさがりちゃう?…どうすればいいんだろう…… となってしまった。
LINEのチャットが原因なんだろうな………、これ以上余計にしゃべると亀裂が生じそうで やっぱ言葉でのやり取りがいいですよね。
ステージ希望だったけど、とりあえずそれらは諦めグリーティングに専念し、他のパフォーマーの要望に応えられるよう頑張りますと言う感じで閉めました。
ステッカーの注文が500枚より1000枚の方が断然安いので
ただ、会場の名前とかが入ってると他で使えないから ちょっと考えてみないとな…と思いました。
早めに場の空気を読んで、相手に期待せず、アキラメル→明らかに見る を出来るよう今後は気を付けたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![白桃鷲@ASD&HSP(強&HSS型)の優しくせっかちで心理描写がリアルなブログ&エッセイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69610450/profile_a1e3263979a8fdf0169c2e888e12b5e5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)