![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114743588/rectangle_large_type_2_d9b30cb2aceab8bf5a2fe68049d9571c.png?width=1200)
【本物のコミュ障→ADHD&ASDの人】ADHD(落ち着きなくて)ASD(人の気持ちが分かり辛い)は本当に地獄である。
1【本物のコミュ障→ADHD&ASDの人】ADHD(落ち着きなくて)ASD(人の気持ちが分かり辛い)は本当に地獄である。
について語って行こうと思う。
本当良い人だし、自分なんかよりスキルも技能もある人だから悪いのはほぼほぼ自分なんだろうけど、
近いうち通話しようね→その日が来ない
スケジュール教えて→ 返事が来ない ※別の話題もセットで振ったのが原因かも
というようなことが重なりメンタル病み病みです(´;ω;`)
本当どうしたらいいんだろう、
そもそも、普通のコミュニケーションより、非言語情報が伝わらないからチャットは難しいのかなって思う。
非言語情報ってのは、
文字の情報を僅かばかり増やすとしたら
おはよう とリアルの挨拶でも
おはよう( )
という状態になると思う、( )の中には、無数の感情だとか情景描写が含まれる。
( )の例
無表情 笑顔 元気いっぱい 携帯を触りながら ……etc
これがないからチャットやメールでのコミュニケーションは本当に難しい。
小説と違うのは、直前までその人が何をしていたのか分からないから
それに小説の登場人物は、その世界ではちゃんとその人の非言語情報を理解して、それに合う返事や行動をしているわけだもんね。
という訳で…… ADHD 落ち着きが無くて ASD 人の気持ちが分かりにくい は本当人生ハードモードです(´;ω;`)
友達なんか…… って思いたいけど、1人じゃ出来ないからどうしても仲間は必要不可欠なんだよね……。
職業訓練で、終盤の終盤になって何故か急にクラスに打ち解けていた私
それは、自分の不器用さとか誠実さとかが伝わったからなのかなって思う。
恐らくそれぐらいまでお互いの事を知れば、LINEでの相手の非言語情報も読み取れるかもしれない。 ただ 人間は日々成長や変化をしていくもので、仮に1年LINEしてなかったらその人も、実は辛いことがあったり、会社や対人関係で病んでたり……とかあるかもしれない
だからこそ、せめて通話でやり取りしたいな・・・・・・って思いました。
毎日頻繁に通話していためっちゃお世話になっている人とも、ここ最近めっぽう通話出来てないし、18時以降 かまっちょ→了承 ってきなかいわをしても結局すれ違ったりとかで……※忙しかったのか 寝落ちしたのかは不明
とにもかくにも 嗚呼辛い(´;ω;`) 非言語情報は本当大事!
※相手が悪いのではなくて、なんか相手に嫌われて言ってるんじゃないかとか不安な毎日です、それでも頼み事とか相談したら乗ってくれてるから本当有難う……。
うー-ん…… とりあえず もっともっと活動頑張らなきゃ、その人のおかげで週1更新頑張れてるし。
いいなと思ったら応援しよう!
![白桃鷲@ASD&HSP(強&HSS型)の優しくせっかちで心理描写がリアルなブログ&エッセイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69610450/profile_a1e3263979a8fdf0169c2e888e12b5e5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)