![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157864045/rectangle_large_type_2_ac300198a608686076c030ba4b24398f.png?width=1200)
お家検討中⑲3回目打ち合わせ…電気図面、の予定が?!
さて、
アイスマイルプラスでおうちづくり中の我が家。
1回目の打ち合わせ後にもらった図面が微妙
(要望より坪数が多すぎる!!予算オーバー!)
↓
2回目打ち合わせにて、設備関連を決めながら再度間取りについて要望
(1.坪数抑えて!!2.廊下は最小限にしたい。3.どうしても難しければ和室を小さくしてもOK)
という経過をたどってきた我々。
2回目打ち合わせから約1週間後、
修正された図面が一条アプリに届いた。
その間取りが…
いやいや、ベースの間取りそのままやん!!!
(これをベースに変えていきたい、と選んだアイスマイルの間取りがそのまま送られてきた)
(どういうこっちゃ)
設備は我々が決めたものになっているが、
1.数削減したい→まあ確かにこの要望は通っている
2.廊下などのスペースをなるべく減らして坪数を抑えたい→ほぼ無視
3.どうしても駄目なら和室を小さくする→なぜか②じゃなくこっちが優先される
という、我々が伝えた優先順位どこいった?
状態になったのである。
そもそもアイスマイルの間取りそのまま送ってくるって、せっかくの自由設計なのになぜなのか。この間取りでいいならアイスマイルに戻しますよって感じである。
ちょっとこれ設計士さんに任せてたらどうなるよ?
と焦った我が家は、
独自に間取りを考え始めた。
独自に、といっても、もらった図面から、各居室をどう配置すれば廊下を減らせるか?
というのをパズルのように並べ替えて間取りを作っていただけなので、
一から書きました!
ということではない(夫婦ともにそっちの知識はない)。
そして並べ替えた間取りを、
こんな感じにできないか?
と一条アプリに登録。
ちなみに我々がパズル形式で並べ替えることによって、坪数が2坪ほど削減された。
そうして挑んだ3回目打ち合わせである。
3回目打ち合わせ当日。
設計士さんから『今日は電気図面の予定だったのですが…先に間取りの方を固めちゃった方がよさそうですね』
と言われ、
我々の考えた間取りを参考に設計士さんが直した間取りの下書きが共有された。
正直ようやくか!!感はあったが。
一条工務店には
『一条ルール』なるものがあり、
間取りや配置などの制限が建物タイプごとにいろいろある。
(例えば総2階ルールなど)
アイスマイルプラスでは、
『入隅は2か所まで』
というルールがある。
「入隅」(いりすみ)とは、壁や板などの2つの面が出会うところの内側のへこんだ部分、またはその稜線のこと。 対語として、反対に出っ張った角のことは「出隅」(ですみ)と言う。 2つの面が外壁でも内壁でも変わらず、入隅、出隅と呼ぶ。 入隅や出隅を取り入れた設計は、木造の在来工法が対応しやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728861756-78yOU9b5foFBT1Hg6A4IaxLP.png?width=1200)
つまり、なるべく四角い形に近づけで、凹凸は少なくしましょうね、ということ。
我々が考えた間取りには入隅が3か所あり、
他にも階段の位置がこのままだと…
など、そのまま採用できない理由をまずは教えてもらった。
その上で設計士さんが書いてくれた間取りである。
2坪とはいかないが、1.5坪の削減に成功!!
やや1階の収納が小さくなったり、
トイレが階段下になるため少し天井が低くなるなどあったが
他は我々の要望を満たしつつ、
坪数もなんとか32坪以内(施工面積)に抑えた間取りプラン!
2時間ほど話し合いを重ね、
細かい変更をしながらも
ようやく理想の間取りが完成した3回目打ち合わせであった。
もちろん、
完全に理想通り!
と行かない部分もあるが、
予算の範囲内でどれだけ理想を実現できるか、
を考えるのが家づくりの醍醐味。
本当にこの設計士さん大丈夫かい?!
という思いが前2回で強くなっていたが、
その分3回目打ち合わせは我々がしっかりせねば!
の思いで挑んだのでスムーズに話が進んだのかも。
…と、設計士さんのことをボロクソ言っているように見えるかもしれないが、
まあ何事も相性の問題かなぁと思ったり。
我々一家は家づくりについて特別詳しいわけでもなく、
どちらかというと押しにも弱いタイプなのだが
3回目、ぐいぐい行ったらスムーズに終わったように、
主張強めの方とだったらきっと相性のいい設計士さんなんだろうなと思ったり。
そんなこんなでちょっと時間のかかった打ち合わせであったが、
今回する予定だった『電気図面打ち合わせ』は次回、4回目に持ち越しとなることに。
次回は『時間がかかる!!』と話題の(?)
電気図面打ち合わせについて書いていきたいと思う。
そんなこんなで、3回目打ち合わせ、無事終了!!!(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![道中を楽しむ者(道楽者)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100106492/profile_e5ccd4962564af35b3adf628dc70436f.png?width=600&crop=1:1,smart)