![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94665205/rectangle_large_type_2_8928a5c7e116cc454ee0af5793b60a58.jpeg?width=1200)
ただいま、福岡。丸餅、角餅、あなたはどっち派?《旅日記》後編
いよいよ、後編です。それでは、いってみよーう。
帰りのフライトはさすがに眠気が襲い、ウトウトと眠る母を横目に、娘は予めダウンロードしていた音楽を聴いています。元気ですねー。
福岡空港では、夫が待っていました。帰宅すると、早速、お雑煮を作ってくれるとのことです。この日、2食目のお雑煮です・笑。お雑煮は地域や家によって味が違うと言いますが、そもそもお餅が違います。お義兄さんのは角餅で、夫のは丸餅で作られています。新年の乾杯として、グラスにはイタリアの赤ワインが注がれます。何これ?デジャブ?ではないけど、何か色々と微妙に被りますね・笑。夫がイオンで買ってきたという《おせちセット》とシウマイをおつまみに飲みました。そして、いつの間にか一人飲みに移行してる…いつものパターンです。
はじめに娘と2人だけで横浜に行くことを決めた時は、ほんの少し不安もありましたが、結局、心配は不要でした。まだまだ子どもだなぁーと思うこともあるけれど、思っていたよりずっとしっかりしていた娘。これで、春休みの予行練習はばっちりです。結婚以来初めて、夫と離れて大晦日を過ごしました。だからこそ、見えた世界もあり、自信にも繋がりました。
会えるうちに、会いたい時に会いに行こう!と思い、急遽決めた今回の帰省でしたが、両親の姿を見れて、言葉を交わせて本当に良かったです。『tomoちゃん、みかん食べな?tomoちゃん、ジュースあるよ?』としきりに言う両親にとって私は、いつまで経っても子どものままなのでしょうね。そんな日が私にも訪れるのかなぁ?大晦日という慌ただしい時期のお泊り要請にも関わらず、二つ返事で引き受け入れてくれた姉家族、『行ってらっしゃい』と快く送り出してくれ、モアのお世話をしてくれた夫にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
私や娘が訪ねたからといって、急に母の体調が良くなるわけではないでしょう。勘違いや思い込みから、時折、父や姉にキツイ言葉を言うことや時間軸がおかしなことを言い始めることもあるそうです。でも、ふとした時、『昔と同じ優しい顔を見せたり、思いやりのある言葉を口にする瞬間があるんだよ』姉のこの言葉がとても印象的でした。遠く離れて暮らしている、老い行く両親とどう向き合っていくか?私に何ができるのか?お正月用に買っておいたブランデーを注いだグラスを片手に、これからについて一人で考えたいと思います。(いい感じに言ってますが、飲む口実だったりも・笑)
年末年始に親孝行の旅!なんて、張り切って出発しましたが、ちゃんと孝行できたかは正直、微妙なところです。私にとっては娘と旅ができて、ずっと楽しい時間ばかりだったので、結局、孝行してくれたのは、娘だったのかもしれませんね。
全3部と長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございます。次は春休みです。待っててね!横浜。そして、会いたい人たち。ラッタッターのタッー❤
それでは、次回もどうぞお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![tomo茶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101060300/profile_748b5af73dfa5ee2d381dff6b8278773.png?width=600&crop=1:1,smart)