![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22167790/rectangle_large_type_2_d54ab97138d8e6e500d32d86f87fd6e7.jpg?width=1200)
大阪の自転車のはなし。
去年まで、
僕は大阪の西成区に8年ほど住んでいた。
そこでよく見かけた自転車の話。
通常、自転車は一人で乗る乗り物。
幼児用座席を設けて親御さんが
子供を乗せたりすることは可能だが、
基本的に2人以上で乗ることは、法律上NG。
しかし、みなさんも一度くらいはご自身で2人乗りの経験、あるいは2人乗りをしている子どもたちを見かけたことがあるのではないかと。
しかし、そんなことは20歳まで。
そんな風に思っていた僕であったが、
その固定観念は西成で崩れた。
おっさんととおばはんが2人で乗っているのだ。それも楽しそうに。
おばはんは横向きで乗ったりなんかしている。おっさんの腰に手を回しながら。
ときには、おっさんが後ろの時もある。
横向きで。
彼、彼女らは、いくつになっても青春真っただ中なのだ。
本来はいけないことなのだが、ちょっと羨ましくも思う。
30年、40年後、果たして僕もそんなことができる心の余裕を持っていられるのか?(ダメだけど)
その前にまず、
大阪に来てついてしまった15kgの脂肪を落とさないことには、妻が後ろに乗せてくれることはないことだろう。
好きな大阪グルメ③〈双龍居〉
日本一長い商店街、天神橋筋商店街からすこし路地へと入った先にある中華料理屋さん 堺筋線の扇町駅(北区)、またはJR天満駅(北区)が最寄り駅。
空心菜の炒め物が絶品。
ここで初めて空心菜に出会い、おいしさを知った。にんにくの香りと、空心菜の歯ごたえがマッチ。
それともう一つおススメするのは、
牛肉の四川風煮込。
とにかく辛い。辛い物好きな人にはぜひ食べてみて欲しい。
ヒーヒー言っているころに、
唯一、日本語を理解してくれていそうなおばちゃんが麺を入れてくれる。 (もともと麺付き。たしか辛さも選べたような。)
基本お値段ちょっと高めですが、
その分、量も多いので複数人で行っていろいろ頼むのがおすすめ。
こちらが混んでいるときは、
関テレのそばに同じ店がもう一軒あるので、 そちらでもOK。
お酒が好きな人も、ご飯が好きな人もどちらも楽しめるはず。