![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96714405/rectangle_large_type_2_9ca92a06b392c219683bd2b569ca0503.png?width=1200)
Photo by
miya190924
「頑張る」と「努力する」の違い
私は「頑張る」「頑張れ」という言葉が嫌いだ。
徹夜して勉強を頑張って、次の日眠くて頭が働かないというような不毛な事が発生するからだ。
しかし、「努力する」のは悪くない。
両方とも体育会系で好まれる言葉だ。
2つの言葉の違いを考えてみると、
「頑張る」は点である。
「努力する」は線である。
前者は短期間、即効性な含みがあるのに対し、
後者はコツコツと長期間積み重ねる意味がある。
自然の摂理になぞらえれば「頑張る」より、「努力する」の方が理にかなっているのである。
「頑張る」のをやめて「努力」しよう。