
寄り添うって事は。
ホスピタリティーと言う言葉を御存知だろうか?
ラテン語の「お客様の保護」と言うのが語源らしくて、今では「心からのおもてなし」や「深い思いやり」と言う意味合いを持っている。
Twitterでこんなツイートを読んだ。
「身障者の駐車場は無料ですか?違うホテルでは皆無料だったので、それを確認したくて。」と言うお客様の問い合わせに対して、皆スタッフで嘲笑ったと言う内容だった。
どうして笑ったりするのだろう。
このお客様は明らかに身障者だ。
つまり駐車場のみならず、身障者が泊まれるホテルかどうかも確認しようとしてるのかもしれない。
そこまで思いは巡らなかったのだろうか。
そのお客様に一体どう対応したのかは、分からないけど、泊まらせたくなかったから、嘲笑ったのだろうか?
それは物凄く失礼ではないかなと思う。
実際私も経験のあったことだが、お客様が実際チェックイン時に、初めて車椅子利用者だと言うことを知った。
うちのホテルは、残念ながら身障者向きのバリアフリーの部屋にはなってない。
特にユニットバスなので、お客様には入り辛い。
それはチェックイン時に説明はするべきだと思って説明はした。
このお客様には、何もして差し上げられなかった事は、今でも少し心残りだ。
お客様のせいではない。
こちらの不手際でもない。
でも何かしっくり行かなかった。
いつか私は自分のホテルを作りたいと思っている。
本当に身障者の方には、必要なホテルでありたいと思うホテルに出来たらいいなと思う。
身障者の方だけではなく、色んな人に泊まり安いホテルに出来たらいいなと思っている。
それから私は絶対にお客様を嘲笑ったりはしないと心に誓う。
いいなと思ったら応援しよう!
