![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89666723/rectangle_large_type_2_6d1914d8a86459546a6b6aac13910d03.jpeg?width=1200)
モラハラについて考える。
モラハラって何となくだけど、どんな場合でも当てはまるようになってきたのかなと思う。
自分が「これはモラハラだ。」と感じたら、モラハラは成立しちゃうしね。
あからさまに、暴言を一方的に言ってるのは、明らかにモラハラだと思う。
無理矢理自分の要求を押し通し、それを拒否すると、言葉で責め立てる。
精神的に追い詰めて、言う通りにしない自分が悪いんだと思い込ませる。
私も結婚してた時は、モラハラはあった。
私の料理や家事に文句ばかり言って、自分達は何もせずに、精神的に追い詰めて、私に家事や料理が出来なくなるくらい、トラウマを植え付けられた。
ここまでどうして言われないといけないのかなと思う。
そんなに全人格を否定されるほど、酷いことをしてきたんだろうかと。
それに色んなケースで、「こういう場合はモラハラになりますよ。」と言うのも、たくさんありすぎて、とれがモラハラなのか、線引きが凄く難しいね。
自分も言わないようにしたいけど、人によって捉え方や感じ方も違うからね。
言った方は大した事が無いって思っても、言われた方は心の傷として残ってるし。
多分言い方1つなんだろうな。
「私はこう思うけど、あなたはどう想うの?」って聞いてあげるのが一番いいんじゃないのかな。
相手の気持ちを無視して、一方的に自分の言いたいことを言うから、モラハラだって言われるんだろうね。
モラハラを回避するには、日頃からお互いに意見の疎通をしておくことが大事だね。
夫婦でも、親子でも、上司と部下でも、恋人同士でも。
モラハラなんか失くなればいいのにね。
そしたら誰も傷つかず、悲しむ必要も無いと思うんだけと。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくまる@ホテルで障害者雇用で働いてます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25822920/profile_89484529e2566606461a854f52c257bc.png?width=600&crop=1:1,smart)