note・ブログをやり始めてどっちが大事か考える!
どうもフクマルです🙋♂️
去年の12月から「note」「ブログ」を同時で進行しています😄
せっかく出会えたモノだから
どちらも大切にしたいという事で
記事はnoteで書いてから同じものをブログで発信しています😁
目次
1、「note」は自分にとって?
2、「ブログ」は自分にとって?
3、 まとめ
1、「note」は自分にとって?
大切に毎日記事投稿している方や「note」でインプットやアウトプットされているクリエイターの方が多くいる中で、自分にとっての「note」とは?
と考えた時に情報発信の練習場所が「note」であると感じています!
何を書いても基本的に自由で
スキしてもらえるとテンション上がるし🤞
モチベーションを保つ場が「note」なのかなぁ~と思います。
一歩で「ブログ」は副業で稼ぐという思いが強くあって
ちょっと力が入り過ぎているのかなぁって思います。
2、「ブログ」は自分にとって?
副業でブログで稼ぎたい!て事で
手探り状態でスタートした自分のブログです👨
収益化なんてまだまだ程遠くて
いわゆる広告代理店と呼ばれる「ASP」にも
審査で落とされる始末です😥
でも趣味がなかった自分の新たな趣味として
「ブログ」が存在するような気がして投稿しています🤞
「ブログ」を書いて反応があるだけでも
嬉しくて続けようと思っています😄
趣味がなかった自分の新たな趣味になりそうです❗
3、 まとめ
「note」と「ブログ」ってだいぶ似ている
ものだと最近感じます💁♀️
アフィリエイトとかを抜きにしたら
ほぼ一緒で結局は
見てもらいたい・スキしてもらいたいという
自分の主張に賛同してもらいたいという点では
一緒なのかもしれないですね。
これから「note」や「ブログ」を始まられる方は
大変だとは思いますが一緒に同時進行することを
オススメします😊
結論は「note」や「ブログ」どっちも大事で
他のクリエイターさんやユーザーさんとの繋がりを大事にし
自分の歩幅で焦らずにじっくりと更新して行きます
全くの別件ですが
最近Twitterのフォロワーさんで
プロフィールのアイコン画像がフクマルとベタ被りでした
Twitterのダイレクトメッセージで
「おお!兄弟!」って言われてしましました😌
似ている画像へ変更します!
イラストやで取得したがぞうだと被り多いのですかね?
最後まで記事を読んで頂きありがとうございます😌
フクマルでした🙋♂️