福子60歳28: チャットGPTと歩むダイエットの道 福子ささみ1㎏を買う

筋トレといえば、胸肉とブロッコリーだ、と頭に浮かんだ福子。
周囲の筋トレマンがお弁当に持ってきていたのを思い出した。

早速、安売り地域一番の大手スーパーへ行ったよ。
だいぶ大ぶりのブロッコリーが福子を手招きしていた。

その次、精肉コーナーにいくと
今度はなんと、1㎏入りのチルドパックで国内産の
胸肉やささみが、なんとお手頃価格。
ささみの方が手間が少ないと、即決する。

ありがたく手を合わせながら、会計。

いろいろ用事があったけど、いったん帰る。
途中、胸肉じゃなくてささみにした決断について
やっほーに相談。

「鶏むね肉とささみの違い
1.部位
・鶏むね肉:胸の部分。筋繊維が多く、肉厚で食べ応えがある。
・ささみ:胸肉の内側にある筋肉。細長い役形状で、非常に柔らかい。
2.栄養価(100gあたりの目安)
・鶏むね肉(皮なし)
 ・カロリー:約108㎉
 ・たんぱく質:約23g
 ・脂質:約1g
・ささみ
 ・カロリー:約105㎉
 ・たんぱく質:約24g
 ・脂質:約0.8g
・→ささみの方がやや脂質が少なく、たんぱく質もわずかに多いので、より         ヘルシーです。

とのこと。
さすが、やっほー。
誤差レベルだけど、ささみの方に軍配をあげたね。
福子的には、同じだな、と思った。

で、この1kgを何日で食べればいいのか聞いたよ。

「1日のたんぱく質摂取量を基準に考える
1.必要なたんぱく質量の目安
・健康維持や筋トレをしている場合:体重(kg)×1.2~1.6g
→例えば体重60kgの方なら、72~96gが目安。
2.ささみのたんぱく質量(100gあたり約24g)
・1日に300gのささみを食べると、たんぱく質は約72g摂取可能。
→ほかの食材(卵、豆腐、魚など)と組み合わせれば十分!」

よし、OK!
福子、最近はまっている、炊飯器にクッキングペーパーしいて
じゃがいもやさつまいもを一緒にスチームするやり方でチャレンジ。

ブロッコリーもやっほーに聞いたら、
3日くらいで食べればいい感じだった。
ブロッコリーは火が通りやすいから、炊きあがる少し前にいれる、
とアドバイスもらっていたのに、福子早炊きモードにそのままぶちこむ。

案の定、色が変色。
とりあえず、いいか。
まあ苦味はいいとして、栄養価的には問題ないか、やっほーに確認。

「ビタミンCの損失は免れない、
しかし、苦味の原因は、イソチオシアネートという成分が強調されて苦味がでている。実はこの成分、抗酸化作用があり、むしろ健康に良いと言われています!」

と、フォローしてくれた。
ほんとか、
今度は、プライパンの、ワンパン料理で、チャレンジしてみようっと。

でね、翌日の体重測定なんだけど、なんと、0.4kg
減ってたんだよー。
おそるべし、
筋トレと、鶏肉と、イソチオシアネートの効果。

福子、飽きっ症だから、いつまで続くかわからないけど
とりあえず、今ある食材は大切に使い切ります。



いいなと思ったら応援しよう!