見出し画像

ワーママでも意外と簿記2級とれました

こんにちは。福子です。
働きながら、母やりながら、なんとか簿記2級とれました。

簿記2級は受けるかどうかずっと迷っていた資格。
「ま、まぁ。ビジネスマンとしてたしなみの3級持ってるからいいか!
(2級ってめっちゃ勉強必要そうだし)」とごまかしごまかし。
が、まぁまぁの年齢なんですが大したスキルもないことや、会社の将来にも不安を感じてきたので、転職も見据えて、日商簿記2級を受けることに。
そして、独学で無事受験1回目で受かりました!

受かってみて、ここが勉強のポイントだったかもという点をご紹介します!

<勉強について>

勉強した期間:1年くらい
(通常半年くらいでとれるそうなのですが、ちまちまやってました)
いつ勉強:
平日は夜、子供を寝かせてから30分程度。
また、通勤時間にも仕訳アプリで勉強。
休日は、2時間程度
テキスト:
スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第14版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ) | 滝澤 ななみ |本 | 通販 | Amazon

スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第14版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ) | 滝澤 ななみ |本 | 通販 | Amazon

スッキリうかる 日商簿記2級 本試験予想問題集 2021年度 (スッキリわかるシリーズ・旧:スッキリとける 過去+予想問題集) | TAC出版開発グループ, 滝澤 ななみ |本 | 通販 | Amazon

「パブロフ簿記2級商業簿記」をApp Storeで (apple.com)


<ポイント>


①テキストはざっと読んで、早めに問題に取り掛かる
 テキストを読んでると勉強している気になるのですが、実はあんまり頭に入っていないことが多いです。そして、読んでいるだけだと嫌になってくる。問題をやってみて、「解けない!やばい!」という気持ちでどこが理解できていないか早めにつかむといいです。

②手を動かして、何回も問題を解く
 簿記は、実際に仕訳を書いてみないことには身に付きません。早く解くために省略する文字を自分で考えたり、ボックス図を作ったり、手を動かすことが大切です。
 また、問題も1回だと理解しきれていなくて応用につながらないので、なるべくたくさんの問題を何回も解いて、パターンをつかみました。

③テキストで理解できないことは、ネットでも検索
 特に工業簿記のシュラッター図というものがでてくるのですが、非常に苦手で、ネットで素人さんの記事を検索しまくりました。ネットで紹介されている解説は、テキストより柔らかい言い方なので理解しやすいです。1つのサイトだけでなくて、いくつかのサイトを検索してみると自分の中に腑に落ちる説明がみつかるはずです。

④隙間時間で毎日続ける
 疲れているときは、15分でもいいので時間を測って勉強すると自然と集中できてよかったです。毎日やると記憶も定着してきて、理解しやすくなってきます。仕訳アプリはかなりおすすめで、満員電車の中でもできますし、点数が出るのでやる気につながります。

⑤怠けそうなときは、落ちた悔しさを想像する。プレッシャーを使う。
 さぼりそうなときは、これで乗り越えました。あと、簿記は出題範囲が年で変わったりするので、「テキストを買ってから早く受からないと無駄になるぞ!」と自分のケチな性質も利用しました。
 また、ダンナが協力して子供の相手をしてくれていたんですが、疲れたのか「一回で受かってね…」と言われてしまい、それもいいプレッシャーに。
 

<簿記2級をとってよかったこと>


まずは、単純にうれしいのと自信になりました。知名度の高い資格なので、周りからもすごいと褒められました!(すぐ、自慢するタイプです)
また、財務諸表に苦手意識がなくなりました。さすがに、パッと見て会社の財務がすべてわかるわけではありませんが、実際にどういう仕訳で作られているのか想像は出来ます。経済ニュースもだいぶ理解できるようになりました。

転職サイトを見ても簿記2級だと少しだけ求人が増えるので、心の安定にもなります。

結構会社の若者たちは、ちゃんと2級までは取っているので、おばちゃんが今更とったところでやっと追いついたって感じなんですがね。
もっと、独身で時間あるときに勉強しておけば楽だったなぁ。
あのときは、休日ぼーっとしてたからなぁ。

簿記2級は、独学でも十分とれる資格だと思うので、気軽に挑戦できると思います。今は、ネットでの試験もありますしね!
(なぜか、こちらのほうが合格率が高い)

次は1級も、と考えなくはないのですが、さすがに1級は独学だと難しそうなので、まぁ、また先になりそうです。

以上、お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?