マガジンのカバー画像

日本映画

189
日本映画集
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

1999年 映画『コキーユ-貝殻-』 当時の男女感色濃く

1999年公開。 多分僕は2000年にビデオで観たと思う。 当時20歳。 ** かなり大人の不倫の…

災害と聴覚障害者 映画『きこえなかったあの日』 津波警報が聞こえなかった

今村監督自身もろう者であり、津波警報が聞こえない 東日本大震災直後から監督の今村彩子は宮…

ワークショップから生まれた映画『稽古場』 コ□ナ禍の空気ムンムン

ワークショップを経て撮影された短編3本のオムニバス映画 稽古場 稽古場  監督中村義洋 足…

スパイの精神は真心? 映画『陸軍中野学校』

『ONODA 一万夜を越えて』を観て、陸軍中野学校に興味が湧いたので。 この学校はスパイ養成学…

売春禁止法が大議論になっている時代のリアリティ 映画『赤線地帯』

子供のミルク一つ買えないで、何が文化国家よ!行政整理でクビになった夫に代わって赤線で働く…

3Dモデリング映画 『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』

シンプルな平面イラストですが 3Dモデリングで作ってあって 動きが気持ちいいですね。 この…

敗戦後30年ジャングルでスパイ活動 映画『ONODA 一万夜を越えて』

「そういう人を賛美するような映画だったら僕は参加したくないな」by松浦祐也さん 小野田寛郎に関してそんなに詳しいわけではないですが、NHKのドキュメンタリー「ハイビジョン特集 生き抜く 小野田寛郎」をちょうど昨年観ていました。 同じく残留日本兵で終戦から28年グアムに潜伏していた横井庄一とごっちゃになってたレベルで、 横井庄一は終戦を知らなかった(?)けど、 小野田寛郎は終戦を知っていたけど次の戦争に向けて潜伏しながらスパイ活動を続けていた人だったり、 帰国後は戦後日本の