![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143854544/rectangle_large_type_2_f4433a2867ff078fcf7088cb4bcd15ca.jpeg?width=1200)
30日目 ベトナム中部の都市:フエその2「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」
非日常の日常使い。旅する時の非日常を、逆に日常使いする。
暮らすように・普段の何気ない暮らしをするようにその地域で過ごす、っていうことを、今日はさらに意識してやってみます。
観光ポイントを繋げてそれらだけを回る、ということをしない。
普段家にいて土日は朝起きてからボケ〜ッとしているとしたら、普段しているようにこの地でもする、みたいに。
つまり「旅行はハレの日、普段とは違って少し贅沢にゴージャスに」の正反対♪
まずは宿泊での環境を整える。この街の大型スーパー・big Cに行ってみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718206116544-Yg0IyV4T57.jpg?width=1200)
この宿では部屋にゆったりできるテラスがあるので、置いていないインスタントコーヒーとか買ってこよう。紅茶もコーヒーカップも。あと果物ナイフ。タイで使っていたのは機内持ち込みできないので、宿のフロントのお姉さんに、使ってねあるいは宿泊客に使ってもらってねと置いてきたから。
まだベトナムに来て、ドンのレートに慣れていないので、お金の単位をまとめてメモした写メも。コツは、千の単位だけを見る、5倍して、さらに3割増しにすること。
《これからはややこしくなるので、〇〇万ドンといったときの〇〇で、〇〇ドンと表現して書いていきます。
ちなみにこちらではお店でやり取りする時、〇〇の数字の部分しか言葉に出して表現しない》
やっと外に出て歩き出す。
日本スタイルっていう名の雑貨店で、まずまずのマグカップが29ドン200円見っけ、候補。
学校の掲示板。日越50年記念のイベントが貼ってあるけど3週間前に終わってる。でも、こうやっておいといてくれるのも嬉しいなぁ。(この日の表紙の写真)
隣は学内ショップ?多分安いはず、生活雑貨も揃っちゃいそう。まだbig Cに行く前なのに。なので見るだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718209415028-pU4BYFTEe4.jpg?width=1200)
Big Cに到着。今では店名がGO!っていうみたい。駐車場を見たら車だけだった。っていうか駐輪場ではバイクまたバイク。自転車がない⁈自転車も置き場はここでいいのか?そういえばここに歩いてくるまで、自転車に乗ってる人をあんまり見かけなかったね。
(そのうちに気付いたことだけれども、本当にベトナムって自転車に乗る人はほとんどいない。みんなモーターバイク、スクーター。日本の家庭に、例えば4人家族で2台は自転車あると思うんだけど、こちらではその2台が、モーターバイク)
一階は食べ物屋さん混じりで色々なお店がいっぱいある。土曜日だから学校は休みだよね。子供たちも子供連れも。
ありゃ、食品売り場の2階はこのエレベーター素通りで3階へ。一つ降りなきゃダメ、ここでビールも買いだめしておこう。
3階が生活雑貨。
コップとかはここにありそう。
小型の果物ナイフもあった35ドン。タイで買ったのと同じやつも50ドン325円。
カップ30とお皿39とナイフ30 と全て軽量なものが買えた、合計99ドン。
こうやってインフレ表示のベトナムドン換算に一生懸命慣れていくしかないんです。
ぼられないように?!、こうやって訓練訓練!
防寒ダウン(中身はポリエステル)買うなら三百三十、三百五十、2300円くらいか。買って着て日本に帰るか?
インスタントコーヒーの3イン1って、砂糖クリームも最初から交じっているのが36で10セット。49セット111ドン700円。20パック54ドン350円。ブラックでいいんだから、粉だけの瓶詰めを買おうと思ったらやたらでかい。
ビール、緑が11.9、ゴールドが13.2、ぞうさんマークが10.2、333スリースリースリーが11.7。
結局食料品の関係で買ったもの、ビール五本インスタントコーヒーのパックもの、ワイン、紅茶1箱、小さいきゅうり1パック、りんご・マンゴー・トマトに、キシリトールガム。結構買い込んだ。
買い物が410ドン2600円カード払い。大型店はカード払いが効くからいいです。両替しなきゃいけない手元キャッシュ管理も不要。
![](https://assets.st-note.com/img/1718206363775-UiWGLyLDuq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718206260582-ouhECyfohl.jpg?width=1200)
昨日の晩、ベトナムの空気に慣れようと、宿の周囲を歩き回った。タイみたいにセブンイレブンがあっちこっちにある訳じゃない。雑貨屋さんみたいなのが昔で言うよろず屋さんというか、コンビニの代わり。夜も結構時間回ってたので、そんなに開いてない。酒屋さんがあったので、ビールを2本買ってみた。専門店の酒屋さんだから、定価で売るんだろうと思ったし。言い値で20ドンのを2本買った。その先に開いていた雑貨屋さんで聞いたら、同じもので常温が15ドン冷えたのが17ドンだっていう。慣れないとダメだねってことでした (*^^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1718207070841-Bx5bnNn4q9.jpg?width=1200)
この町は自転車のレンタルもなさそう。宿でレンタルバイクを借りたら1日120ドン。ガソリンは半分入れて返す。明日はバイクを借りて回りまくることにする。
まあスクーターなので、日本でのるカブよりも簡単。念のためにちょっとだけ練習させてもらった。
近場のベトナム料理レストランで、①ブンボーフエ②フォー・サイゴン③バンカン・バードイを教えてもらった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718206570083-mbVhFBwarI.jpg?width=1200)
夕食で①のブンボーフエ店を見付けることができず、とりあえず街中華っぽいところに入って、ブンボーフォーを食べた。牛肉のフォー、60ドン。
![](https://assets.st-note.com/img/1718206480564-dcy3UuOS8u.jpg?width=1200)
食べたあとにやっと②のフォー・サイゴンを見つけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1718206669405-t6pKylqPcs.jpg?width=1200)
朝も早くからやってる、6時からやってるようなこと言ってるから、今度来よう。
最初行こうと思ってた店を帰り道にやっと見つけた、①のブンボーフエ。もう閉店していて暗かったからわかんなかったんだ、早い時間に行かないとダメみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1718206717070-hZVPe1QCzA.jpg?width=1200)
③のBánh canh Bà Đợiはわかんない。お店が引っ越ししたよう。ここら辺にあるはずと思って聞いて通りのお店で聞いてもみたら、店員さんが親切にググってくれてまた違うところにあるみたい。今回の旅では諦め。
五つぐらいのお店を支店展開しているみたいで、このホテルのママさんが作った地図のところは多分コロナか何かで閉店してしまったのでしょう。
そんなこんなで、宿の周囲を探索。
家の玄関を素敵に飾っていたのは、ハッピーウェディングの家庭。この家の方が結婚したみたい。出て来たお父さんに聞いたら、そうだって言ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1718206783681-TiVCD1Nht6.jpg?width=1200)
で、今日の夜のお散歩も終了。