【liloレシピ#002】リロとレンジをフル活用!お弁当おかず4品★おまけ万能たれレシピ
こんにちは。
fukufukukitchen(ふくふくキッチン)澤田です。
愛知県名古屋市で料理教室を開催しています。
「料理のハードルをさげる』
をモットーに、料理が苦手な方でも習ったら
すぐに作れる簡単レシピを紹介しています。
リロスクエアで3品
新年度になりこの春からお弁当作りが始まるという方も多いのでは。
毎朝いかに手早く美味しく作るか頭を悩ませますよね。
そんな方におススメなのが「電子レンジ」と「つくりおき」の活用。
「電子レンジ」は材料を入れてしまえば手も目も離せるので、
加熱中は他のおかずを同時に作ることができます。
また、野菜をゆでるときにお湯をいちいち沸かさなくてもいいので
とっても時短になり、洗い物も減ります。
「つくりおき」はおかずを多めに作って冷凍しておけば、
力強い味方になります。冷蔵では毎日同じおかずが続いてしまいがち
ですが、冷凍できるおかずなら1~2週間後に入れても大丈夫です。
今回ご紹介する4品はすべて冷凍保存ができます。
お弁当に入れるときにちょっとした解凍のコツがありますので
どうぞ参考にしてください。
ほうれん草の胡麻和え
かぼちゃの塩煮
スペイン風オムレツ
リロスキレットで照り焼きチキン
レンジで作っている間にガスコンロで照り焼きチキンを作ります。
リロスキレットでお肉を焼くと、程よい焦げ目がついてまるで炭火焼きしたように香ばしくできるので、フライパンで作るよりも気に入っています。
蓋をして焼くと身がふっくらしてパサつきがありません。
遠赤外線効果を感じます。
とにかく頼れる万能たれ
ほうれん草の胡麻和え、照り焼きチキンには「万能たれ」を使います。
すき焼き、牛丼、親子丼、肉じゃが、きんぴらなど、和食の味付けは
ほとんどこの万能たれを使います。
また、煮魚にはお酒を足して、生姜焼きにはしょうがと醤油、酒を足して
など万能だれをベースにすこし調味料を足すだけなので、調味料をそれぞれ
はかる手間が省けます。
【材料】
ほうれん草 1把(6株1束のもの) (6株のうち1株はオムレツ用)
かぼちゃ 1/4個
たまご3個
ベーコン 2枚
玉ねぎ 1/8個
赤パプリカ 1/8個
牛乳 大さじ2
粉チーズ 大さじ1
オリーブオイル 適量
塩、胡椒 少々
いりごま 適宜
鶏モモ肉 1枚
【作り方】
推奨鍋: liloスクエア、liloテーブルスキレット
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?