【2021年】七赤金星の運勢・食べる開運
七赤金星さん、こんにちは^ ^
この記事では、前半に七赤金星の基本の性質を、後半に2021年の運勢と開運法をお伝えしていきます。
占いは、「良い運勢を生かし、悪い運勢に対処する」ためにあります。
「読んだだけ」で終わりにせず、「行動を変える」=食べ方マジックを実践してみてくださいね!
食事には人生を変える魔力があります。
七赤金星の基本の性質
<七赤金星がもつイメージ>
=人が集まる場所に幸運が!=
穀物や果実を収穫する秋なので喜び事や楽しみごとが多く、飲食の機会も増えることでしょう。イメージはこれらのことから連想されたもの。
飲食から口が派生され、口に関することも代表的なイメージ。さらに収穫物は財に変わるものなので金銭も意味します。目減りや不足の不安要素も含む星です。
<性格>
=うっかり失言は多いけど愛嬌のある人気者=
・プライベートでの充実を最優先に重視する星です。
・多趣味でヒトを楽しませることがうまいので、周りに多くの人が集まります。
・おしゃれも上手で異性にもてます。
・口が軽く失言によってトラブルも。
・内心ではプライドが高く時々見栄を張ることがあります。
・憎めない愛嬌で何とか救われています。
<人間関係>
=人の集まるところが運気を上げる!=
そもそも雄弁で愛嬌がある社交的な星なので、人に好かれる。密接な人間関係をつくれる。信頼を得やすく、仲介をしたり面倒を見たりするので人脈が広がります。
人の集まるところや、人とは笑顔で明るく接すると運気が上がります(苦情を言いたくなる星なので理性で抑えましょう)。
<基本的な相手との相性>
=笑顔が福を引き寄せる=
一白水星との相性:
楽しい時間を共有するお似合いの関係
二黒土星との相性:
大きな愛や想いを受け取って穏やかな関係を築ける
三碧木星との相性:
慎重に言葉を選べば楽しみを分かち合える。
四緑木星との相性:
互いに人に好かれる2人なので相手を信じることが鍵。
五黄土星との相性:
お互いの長所を生かし合える好相性。
六白金星との相性:
価値観や意見が合い互いへの配慮もできる関係。
七赤金星との相性:
恋人同士なら甘い関係に。他人なら親密度濃い関係が。サービス精神旺盛同士。
八白土星との相性:
繊細なあなたが自然体で付き合える関係に。
九紫火星との相性:
燃え上がる情熱の裏に潜む火種に注意。
<体で気をつけるべきところ>
=口、呼吸器関連に注意=
歯、口、舌、喉、頬、右肺、呼吸器、乳房、右脇腹、腎臓、女性器
【七赤金星の人が食べるべき基本の食材】
=海藻は1日1回は食べる、野菜の甘味と穀物の甘味は運気がアップ!=
山芋、乾物、もち玄米、あらめ、カボチャ、ニンジン、タマネギ、キャベツ、カブ、ひよこ豆、もちアワ、もちキビ
<オススメ料理>
=玄米・根菜・白い野菜・根の辛味を生かした料理が運気を上げる=
・キムチ
・大根のカクテキ
・豚肉と白菜の鍋
・ゴボウのきんぴら
・れんこんハンバーグ
2021年全体の傾向
=攻めの姿勢から守りへ自分を変えていく年=
2021年は充実した毎日を送ることができます。しかし、これから運勢は徐々に勢いを落としていきます。この年で大切なのは攻めの姿勢から守りへ自分を変えていくこと。
本来七赤金星はうっかり失言は多いけど愛嬌のある人気者。
プライベートでの充実を最優先に重視する星です。
多趣味でヒトを楽しませることがうまいので、周りに多くの人が集まります。
おしゃれも上手で異性にもてます。
口が軽く失言によってトラブルも。
内心ではプライドが高く時々見栄を張ることがあります。
ですが、憎めない愛嬌で何とか救われています。
そんな性格を持つ七赤金星ですが、前年は実績から自信を深めました。ところが今年は同じようにはいきません。タイミングと力量にずれが生じやすくなるからです。
試験やスポーツ、資格取得など「勝つ」ことには強みを発揮する運勢。なので、そちらに焦点を合わせるのもよいでしょう。
2021年 人間関係の運勢
ここから先は
¥ 200 (数量限定:残り 97 / 100)
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?