福田屋ものがたり

福田屋ものがたり

最近の記事

福田屋ものがたり 〜歴史紐解き編〜   第3話 (新着!)

JR新今宮駅の高架のそばに立つ、昭和感あふれる福田屋本館。 歴史紐解き編、長い間お待たせ(?)してしまい申し訳ございませんでした。再開いたします。 前回(第2話)で、昭和初期のインフラ整備によって、福田屋の建物がカットされたというところまで見てきました。第3話では、昭和の戦争を経て、戦後の復興期を見ていきましょう。今回も、大阪公立大学特任教授の水内俊雄さんにお話しを伺いながら進めます。 水内 前回最後の写真が昭和17(1942)年の航空写真だった訳なんですが、昭和20(

    • 福田屋ものがたり 〜歴史紐解き編〜

      第1話 JR新今宮駅の高架のすぐ南にある、昭和感あふれる福田屋本館。2022年には、駅の北側に、大きな白い星野リゾートOMO7大阪が開業しました。新旧相乱れる新今宮駅周辺。この土地はどんな歴史をめぐってきたのでしょうか。このあたりの歴史地理に詳しい大阪公立大学特任教授の水内俊雄さんにお話しを聞きながら、紐解いていく福田屋周辺の生い立ち。その前編です。お話はなんと江戸時代から始まります。 水内 江戸時代、今福田屋のあるあたり一帯は、今宮村と呼ばれていたんですね。江戸時代、大

      • 福田屋ものがたり ~再生への出発編~

        プロローグ 福田屋は、大阪・西成のあいりん地区に立つ、昭和初期からつづく宿屋。 JR新今宮駅の高架に沿ってずらりと並ぶ建物は、すべて鉄筋コンクリート造の7~10階建てホテルやマンションばかり、その真ん中にあって、福田屋は木造二階建、昭和33年の改築当時の姿を現在まで80年以上保っています。かつては周りのホテル群も福田屋のような宿屋だったに違いありませんが、当時の姿を残すのは、この福田屋のみ、このまちの歴史を今に伝えるたいへん貴重な建物となっています。 昭和初期に建てられた福田