バンクシーが描く「セーブ・オア・デリート」から考える(SDGs日記)
2020年9月、横浜で開催されていた「バンクシー展 天才か反逆者か (BANKSY GENIUS OR VANDAL?)」は、写真撮影がOKだったので、ときどき自分のスマホの写真を眺めて「この絵はどんな意味だったかな?」「この部分には、どんな意図があるんだろう」などと考えています。
「セーブ・オア・デリート」から、恐怖の想像
私は山ガールなので(笑)、「セーブ・オア・デリート(SAVE OR DELETE)」が特に気になって・・・描かれているキャラクターの表情や、色、アイテムなどにも注目しています。
ディズニーのキャラクターは目隠しをされて、手を縛られています。どこかから連れてこられたのか、たった今、捕らえられて縛られちゃったところなのか? 動物たちの表情は落胆、疲労、困惑、茫然、苦痛、いろんな感情が読み取れます。そんななか、少年モーグリからは感情が読み取れませんよね。無表情。これって、どういう意味なんだろう?「人間対動物」の対比が描かれているのかな?
キャラクターの目の前には、死刑執行人? 手に持っている斧は、木を伐採した斧なんだろうなと思うけど、キャラクターに歩み寄っているようにも見えて、怖い。死刑執行人の背格好も、マッチョでもなく、どこにでもいそうなスタイル。誰でもこちら側の人になれるよ、っていう意味なのかな?
日本人が見ると、山が富士山にも見えますよね。山に行くと、富士山を見上げる景色も多いので、なんとなく身近に感じて、恐怖を覚えます。
「セーブ・オア・デリート」というタイトルも、ドキッとします。私は毎日パソコンで仕事をしているので、「SAVE」か「DELETE」って、指先ひとつで操作できちゃうこと。ほんとうに簡単に、何なら考えずに「SAVE」も「DELETE」も可能です。
「セーブ・オア・デリート」という作品は、いろんなことを考えさせてくれますね。
森の破壊と、パーム油との関係
森を破壊する原因は、いろいろありますが、きょうはパーム油のことを書いておこうと思います。
パーム油は、アブラヤシから採れる植物性油です。食品、洗剤など、私たちは朝から晩までパーム油が使われた製品を使っています。私が大好きな「ポテチ」にも含まれています。
ただし食品のパッケージに「パーム油」と書かれていることはほとんどなくて、植物油、界面活性剤などと名称が変わっているのでくせ者です。
パーム油は、世界でいちばん使われる植物油と言われていて、その理由は、安さ、使い勝手の良さなどが挙げられているのです。
パーム油が悪いのではない! 持続可能なパーム油とは?
パーム油を作る「アブラヤシ農園」は、広大な土地が必要なため、インドネシアやマレーシアなどの熱帯林が切り崩されています。
幹から切り離されたアブラヤシの果房は、急いで加工しないと品質が落ちてしまうため、近くに工場を設置するか、何台もの大型トラックで急いで工場に運ばなければなりません。農園以外でも、森の伐採が必要になるという意味ですね。
「パーム油を使うのをやめましょう」ということは、無理だと思います。あまりにも多くの製品で使われていますからね。
それに、そもそもパーム油が悪いのではありません。パーム油を作る工程に問題があるのです。では、どんなことができるのでしょうか?
「RSPO認証」とWWFを応援
「RSPO認証」とは、「持続可能なパーム油のための円卓会議(Roundtable on Sustainable Palm Oil)」での認証のことです。
国際認証制度RSPO
RSPOは、パーム油にかかわる7つのステークホルダーによって構成される非営利組織。
・アブラヤシ生産者
・製油業、商社
・消費者製品製造業
・環境・自然保護NGO
・社会・開発NGO
・銀行、投資家
・小売業
日本でも、花王、ライオン、コーセー、不二家、キューピーなどたくさんの企業が会員として名を連ねています。
「RSPO」は、「RSPOは持続可能なパーム油が標準となるよう市場を変革する」というビジョンを掲げて活動をしています。この認証マークのついた製品を選ぶようにすることが、森を救うことにつながるのですね。
WWFの会員にもなりました(^^)
微力ですが「会費は、野生生物および森林・海洋生態系の保全、地球温暖化防止のための活動に使わせていただきます」に賛同いたします。
https://join.wwf.or.jp/Landing/Admission.aspx
参考
▼もう見過ごせない森林破壊。生産者と消費者がともに取り組む「持続可能なパーム油」という挑戦
https://kokocara.pal-system.co.jp/2020/10/12/sustainable-palmoil/
▼パーム油 私たちの暮らしと熱帯林の破壊をつなぐもの
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/2484.html
▼RSPOについて
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3520.html