![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54727032/rectangle_large_type_2_a606af160ff2a4fb9f4b8349c734dedc.jpg?width=1200)
オンラインでコンサートが楽しめる時代
オンラインでこんなことまでできるのか!という体感
昨日今日とオンラインコンサートに参加しているのですが
この技術凄いなーーーーと感心しています。
観客席にもファンの映像が映し出され
ステージ上ではアーティストが動きまくり歌い舞う。
何十台もあるカメラで追いかけてそれをオンラインでお届けする。
数百万人が見ている映像はちゃんと届くのかとか
心配になるけれど、できるものなのですね。
この技術は、コロナになってから世界中で活用されています。
というより、これしか方法がないということですね。
本当に世の中がガラリと変わりました。
YoutubeLiveとも違う方法配信。お見事です。
わたしたちも変わらないとですね。
対面の講座はボチボチ戻ると思いますが
そうは言ってもオンラインの便利さを知ったのと
安全を守るにはずっと使い続けることになるでしょう。
パソコンをまだ持っていなくてスマホだけで
色々やっている方はパソコンを買って準備しましょう!
一気にオンライン化をします。
対面のサービスをオンライン化するには準備が必要。
Wi-Fi環境
パソコン
カメラとマイク
スライド
オンライン決済
急ぎましょうね!時代の変化とともに動いていきましょう!
お教室のオンライン化セミナーもやっていますが
まだ日程を決めてないので
今の募集は「成約率が上がる!スライド作成セミナー」
6/19(土)10時この回だけが開いています。
金曜日も募集していましたが、満席になってしまいました。
https://semican.net/event/SC190319/lwjrav.html