見出し画像

5/28 大学生の日記「日常から感じられること」

こんにちは!
今日、ある出来事が起こりました。
僕は、いつものように車で学校に向かっていました。道は空いていてストレスなく学校に向かっていました。
そこで突然!!おばあちゃんが横断歩道のないところを走って横切ってきました。
僕との車の距離はわずか。おそらく、おばあちゃんは余裕で通過できていると思っています。
しかし、実際は、僕が車の速度を下げていなければ衝突していました。
周囲の状況確認を疎かにしたことによって、交通事故が発生して命を失ってしまう人がいると考えると切なくなります。
しかし、これはおばあちゃんだけの問題ではありません。車を運転している方(僕)もしっかり周りの状況に注意を払って運転しなければいけないと感じました。

周囲を把握しないと、痛い目を見る

今日のこの出来事で、周囲の状況を把握できていないと失敗してしまうなと感じました。
先程の場合では、おばあちゃんは周りの(僕が車で近づいている)状況を見ていなかったため、事故に発展する可能性がありました。
これは、他のことにも当てはめられると思います。

その一つに、起業があるのかなと思います。
起業する際に何を揃える必要があるのかという情報を見逃してしまうと痛い目を見てしまいます。

しかし、これは起業するときに、全ての情報を手に入れる必要があるというわけではありません。重要なのは、再起不能にならないように、最低限の情報を手に入れておくということです。

おばあちゃんの飛び出しの場合はおそらく、衝突したら再起不能になります。なので、おばあちゃんは危なかったのです。
起業も同じで、再起不能になるくらい負債を抱え込んでしまう・闇金に手を出してしまう・社会的な問題を起こしてしまう。
これらのような、失敗やばいですが、再起不能にならなければ大丈夫なのかな、と思います。

自分が必要な情報が何かをしっかり理解していれば、痛い目を見なくて済むのかなと感じました。

いいなと思ったら応援しよう!