【Iパス勉強】ストラテジ系~経営戦略その3~
ITパスポート試験にむけて、知識をまとめています。
本日は、ビジネスを分析する際の言葉を勉強します。
バランススコアカード
別名BSC。以下4つの軸で、企業を分析したり評価したりする。
・顧客(お客さんの定着率や満足度など)
・財務(売り上げや収益など)
・学習と成長(従業員満足度、資格保有者の割合など)
・業務プロセス(目標達成率や経費達成など)
CSF
critical(重要な) success(成功) factor(要因)の略。つまり、成功するにはこれが大事! という決定打になる要因。
参考:
CSF(しーえすえふ):情報システム用語事典 - ITmedia エンタープライズ
KGI
Key Goal(おもな目標) Indicator(指標)の略。重要目標達成指標ともいわれる。企業が設定した最終目標を達成できているかをチェックする指標。
参考:
KGI(Key Goal Indicator)とは?KPI との違いとは? - 広告レポート作成・データ分析ツール「Roboma(ロボマ)」ブログ
KPI
Key Performance Indicatorの略。重要業績評価指標ともいわれる。企業が目標を達成するために設定したプロセスが、きちんと機能しているかをチェックする指標。KGIが最終目標なのに対して、KPIはその前段階の過程を指す。
参考:
【図解】KPIとは?簡単に意味を説明、設定方法もわかりやすく解説します - マーケティングオートメーションツール SATORI
バリューエンジニアリング
Value(価値) Engineering(工学)の頭文字をとって、VEともいわれる。価値と機能の関係を分析し、改良することで製品やさーびすの価値を高める方法。
参考:
【1分でわかる】バリュー・エンジニアリングとは?意味・例文・似た表現・読み方はこれ!辞書を噛み砕いてわかりやすく解説 (study-z.net)
〈その他参考書籍〉
・かんたん合格 ITパスポート過去問題集 令和5年度 秋期
・キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和5年