子供の価値観形成
何が子供の価値観形成に影響を与える?
子どもの価値観は家庭や学校、子供を取りまくいろいろな環境の影響を受けて形成されます。
1.家庭・お母さんが子どもの最初の社会
親や兄弟、その他の家族から受ける影響が大きいのはもちろんですが、特に親の価値観や行動が子どもの価値観形成に大きな影響を与えるといっても過言ではないと思います。
もっと言えば一緒に過ごす時間が多いお母さんの子供への影響はとても大きいのです。
お母さんはできるだけ心穏やかに子供の側にいてあげてほしいと思います。
子供にとってお母さんは安心する場所
お母さんの元で安心して過ごせると子供の価値観は肯定的になる
・自信
新しいことに挑戦し、経験を積み重ねることで自信を付けることができる
・独立心
自分で問題を解決し、自分で物事を決める力がつく
・協力・おもいやり
他人を尊重し意見にを聞くことができ、助けたり貢献することができる
・知識欲
新しいことに興味を持ちながら楽しく勉強でき好奇心が旺盛になる
お母さんの近くで安心して過ごすとこんなにもいい影響があるのです。
お母さんが子供にとっていかに大きな存在であるかがわかりますね。
2.家庭以外での居場所(幼稚園・保育園・学校など)
家庭以外での子供の居場所は、子どもが社会的関係をつくる場でもあり友達や先生、そこにあるルールや文化などから影響を受けます。
・友情
友情を通して子供は協調性や共感、相手を尊重することを学ふ
・自己肯定感
子供が自分の興味や強みをいかして、成功体験を積み重ねることで自己肯定感が高まる
・責任感
子供が責任感を持つことで、自分自身や周りの人に対して責任を持ち成長することができる
・協調性
仲間との良好な関係を築き、相手を尊重することができるようになる
”家庭だけでは決して肯定的な価値観は育たない”
そのため子供がいろいろなことを体験し得ることが出来きるような場所を与えることが大人の使命だと思っています。
とにかく経験をさせる
家庭や家庭以外での経験からの学び
人は経験を通して何でも学びます。
子供も同じでいろいろな経験をさせることが、子供の価値観形成にとても重要です。
経験からの学び、失敗や挫折で自分で問題を解決することが出来るようになったり、自信を付けることができたり、人との関係を築くことができたりと多くを学ぶことで価値観も形成されていきます。
幼い頃に育まれた価値観が基本となり子供の将来に影響することに注意して子供といい関係を築き、子供の成長を見守りポジティブな価値観を育めるようにお母さんのサポートが必要です。
まとめ
人間ひとりを立派に育てるということはとても大変だということを、子育てを終えた私は痛感しています。
子育ての最中では全体が見えなくて右往左往していたこともあります。
ですが、自立した大人になるためには心の中心をしっかり育てないとだめだと思ってたので上記のような気持ちを持って子育てしていました。
いつもうまくいくことばかりではなかったですが、、、
全てはお母さんの采配次第
お母さんの役目は責任重大ですよね、、、
それは私もずっと思っていました。
でも結局は子供の幸せのためということを念頭に置いていただきたいためですので、ちょっと心にとめておいていただければ幸いです。
このブログは子育て中のお母さんにも読んでいただきたいですが、これから子供を持とうと思っている女性の方にも是非読んでいただきたいと思っています。
また読んでくださり共感していただいた方はスキを頂けるととても励みになります。
コメントやご相談もお待ちしています。
この記事は100円に設定させていただいています。 ご購入頂ければ、 もっとこれからの励みになりますし、 また頑張りたいと元気がでます。 ぜひ応援をお願いします💕 ご購入いただいたおあ金で、 もっと勉強するために使わせていただきたいと思います✨