![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38235159/rectangle_large_type_2_339e1f99886606e26675ed00c7e691e0.png?width=1200)
【福田充ゼミナール研究発表会】
日本大学危機管理学部・福田充ゼミナール3年生の共同研究「コロナが変えた若者の恋愛行動と消費行動に関する実証研究〜恋愛も買い物もリアルよりオンラインの時代⁈」のZoomオンライン発表会を開催します。
・2020年11月21日(土)18時00分開演(17時40分会場)19時30分終了予定。
・方法・Zoomオンライン会議
(ご希望の方に福田からアクセス用URLを事前にお伝えします。)
福田ゼミ15期生(3年生)がこれまで半年以上をかけて行ってきた共同研究。コロナ禍の若者たちの生活や意識がどのように変化したか、恋愛や消費行動、イベント参加などを中心に、東京都近郊の若者を対象に多段層化抽出法によるアンケート調査を実施。コロナ禍の若者たちの実態を分析し解明します。
毎年法学部時代は法桜祭で、危機管理学部では三茶祭で行ってきた伝統の研究発表会ですが、今年はコロナの影響で大学祭が中止、そのため研究室単独で、オンライン研究発表会を実施します。
危機管理学部の学生、福田充ゼミの卒業生が主な対象者ですが、福田の日頃からの個人的知り合いの皆様、お世話になっているマスコミ、メディアの皆様、ぜひお気軽にご参加下さい。1時間の研究発表のあと、30分以上の質疑応答を行います。
ZoomのURLのリンク先にアクセスするだけで、事前予約、申込不用。福田にご一報くだされば、僕からメールかメッセンジャー等で、URLをお送りします。
コロナに負けず必死で学問・研究し、インターンシップや就職活動で戦っている現代の学生たちの姿を見てやってください。皆様よろしくお願いします。