俺的noteの歩みと「しょぼ中」の今後の方針
・1年半前にnoteを始めた
・しばらくはボチボチ更新してた
・数万円売れる記事もあって、これからはnoteの時代だと実感
・月額課金の申請を出したら、落とされた(´;ω;`)ウッ…
・いくら勝った負けたというギャンブル的なことばっか書いてたからと思われる
・以後は金額を書くのを自粛し、いい子の振りをすることに
・Mリーグ、高レート麻雀が2大コンテンツ
・一度落ちたトラウマから、なかなか再度の申請に踏み切れず
・ようやく9月か10月に麻雀と関係ない内容の月額課金を申請
・審査時間がやけに長かったけど、審査を通過ヾ(*´∀`*)ノ
・11月から月額課金の「しょぼ中」がスタート
・最初は麻雀ネタもこっちに入れてた
・麻雀版の月額課金も申請を出した
・11月後半に麻雀の月額課金が審査を通過
・12月から月額課金が2本に。目標は毎日更新だけど、できるかわからないので、「たそ麻」は月20本、「しょぼ中」は月10本を公約に
・やってみたら2本とも毎日更新できた
・やってるうちに毎日更新2本はギブアップ気味に
・ブログの再録が増え、公約更新時間が守れなくなってきた ←今ここ
「しょぼ中」の今後の方針をどうするか、ブログだったらニーズを問うてコメ欄を参考にするんだけど、noteってそういう文化じゃないんだよな。俺が自分で決めることなんだろう。
現状、毎日更新はギブアップ気味なんだけど、白饅頭先生に学んだことを実践したい。それは、①毎日5分の暇つぶしになれ、②ユーザーの日常の習慣になれ、ということ。
なので、毎日定時(朝8時)更新は続けたい。書くことが作業化しちゃうと内容がつまらなくなりやすいから、自由な気持ちを失わない方がいい。
自分的には、つまらん(と自分で思う)内容が混ざるのはなし。
短いやつが増えるのはあり。
ブログからの再録が多くなるのはあり。
…って感じ。
何も決めてないですけど、「しょぼ中」はずっとは続かない気がしますね。たぶん数ヵ月で終わるんじゃないかと。
まず、読者に何を提供するマガジンなのかという方針が絞り切れていない。
自分の日常的なエッセイだとしても、そういう割り切りがもうひとつ弱い。
現状は俺のファンマガジンみたいになってるけど、そういうの嫌いなんだよな。明確な何かを提供するのが好き。ファンマガジンはキャラ売りの人がやること。プロがそれをやるのは甘え。
いずれ、ネタが尽きてきたな…と感じる可能性がある。ワンパタ化してるぞという指摘される可能性も。ブログから再録するネタが尽きる可能性も。
終わるときには、直前に「今月いっぱいで購読中止してください」と予告を出します。
洋泉社の話や開成の話は単発で書けばすむこと……、とはいえ「しょぼ中」がなかったら開成の話は書いてなかったな。いい歳こいたオッサンが、自分の子どもと関係あるわけでもないのに、受験ネタを書くのはみっともないと思ってるから。自分としても過去に使った知識に過ぎず、その知識を今後も使っていこうという気はない。
洋泉社の話も書かなかったかもしれない。単発だとたいして売れないから、わざわざ書こうというモチベが上がらない。
やはり「しょぼ中」があることで、麻雀以外のネタを書こうという気になってることは事実。
まあどうなるかは未定です。
最初はこういうの↓をいっぱい書くつもりだったんですよ。
漫画を山ほど読んできてるので。
このマガジンの読者としては、元の漫画を読む気はなくても「へー」と読めるものとして。
でも、この2つ↓を書いて、あまりにニーズなさげな感じだったからくじけたという。
漫画『ふしぎの国のバード』【しょぼくれ中年ダイアリー】11月8日
漫画・小説『淡海乃海』【しょぼくれ中年ダイアリー】11月11日
上はいいとして、下はちょっと細かく書きすぎた。俺の文章の特徴として、ふわっとした印象だけでは終わらせず、具体性をかならず入れる。ただし、具体性を入れすぎると重くなるんだよな。
なんか世の中全体として、書評という分野の人気がさらに低下してきてる印象がある。メディアが爆発してきてるもんな。読むメディアのニーズは相対的に下がるわ。
基本的に5分の暇潰しという方針なので、その瞬間に読んでおしまいというのがいい。これを読めとかいうつもりはない。余計なお世話なので。
ただ、俺がこれを読んで面白かったという物語が成立すればいいし、あるいは読んだ気になれる抄訳になっててもいいんだけど、今は書評の構造になってるだけでスタートラインに立つ前にはじかれてしまう印象だ。
まあいいや。これも未定。あまりニーズを気にしすぎてもしょうがないもんな。俺が書ける分野って、そもそも少ないので。
いずれnoteで紹介しようと思って、ブログでは紹介しなかった漫画がいくつもある。俺的には、おすすめする価値あるもの。一般には全然知られてないけど、すげー面白かったやつとか。
というわけで、今後の方針といいながらも、じつは何も決めてはないという(==)ウム
とりあえず正月も休まず、明日からは定時更新するぞ!というつもりに今はなってます。
ここから先は
しょぼくれ中年ダイアリー
本業は麻雀ライターの、麻雀以外の日々のエッセイです。出版、本、漫画についての話が少し多めです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?