![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115274037/rectangle_large_type_2_56600842001065f37494fd39453bc5f6.jpeg?width=1200)
ネパール料理の日々
相変わらずネパール料理とインド料理ばっか食べてる。
野菜重視なのでネパール料理は栄養的にいいんだよな。俺の外食はネパール料理屋とインド料理屋と松屋があったらこと足りる。
とある知り合いに、最近はネパール料理とインド料理しか食べてないと言ったら、「そんな人おる? カレーとかですか?」と言われた。世間ではそんくらいの認識だよね。
つーか完全にその通りだけどさ。日本料理から寿司がなくなってもびくともしないけど、インド料理やネパール料理からカレーがなくなったら成立しねーからな。
大久保のダンススクール週2回行くんだけど、そのときはかならずと言っていいくらい食ってる。そのとき以外も食ってるけど。
ネパール料理屋が約30軒あると言われる大久保界隈で、俺が今までに行ったのは4軒かな。不満ないし、どの店も大差ないから他店に行こうって気にならなくて。
一番のおすすめはここ↓だね。
セットにヒャクラ(ヤギ胸骨軟骨炒め)が入ってるから。
ヒャクラはトップのサムネのやつ。野菜ばっかに見えるけど、肉もいっぱいある。健康的に見えるけど、たっぷりの青唐辛子や生姜にあえてあって、なかなか強烈な味。これが一押し。
以前書いた記事を読んでくれたりすきーさんも行ったと↓
百人町 ネパール ツロー#新宿区#はるとふーど #春雄厨房#副寮長の食卓 #ぺち飯#福地誠のコロッケメシ#カナセット #ヒャクラフライ
— りすきー🐰🎮️ (@riskey_satohiro) July 11, 2023
Googleと店看板の表記が違う。
ヒュクラはコリコリ感が最高。スパイシーで旨味がある。ご飯の上に載せたい。
副菜がインド料理と微妙に違う独特の味付けで美味い! https://t.co/nCK8hEIeEX pic.twitter.com/7omiwAylo2
りすきーさんが行ったときは、表には11:00~と書いてあるのに、11:40に着いたときはオープンしてなくて、店は開いてたからおじさんに聞いたら「今日は13:00からやろうと思てー」と。んで13:15に行ったら鍵がかかってた。オープンしたのは13:45で、ようやくありつけたと。
商売やる気まるでねーんだよな。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?