![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138296329/rectangle_large_type_2_9c29ce005d3baf39ae5615239c50d951.png?width=1200)
ネマタ本の誤植を募ったら 初版の誤植箇所まとめ
ネマタ本の3刷が決まった。
そこで誤植を募集した↓
「現代麻雀技術論」の増刷が決まりました。誤植認識してる方は教えてください!
— 福地 誠 (@fukuchinko) April 22, 2024
担当様の反応↓
Xで誤植を募る人は福地さんしか見たことないなぁw わりと急ぎなので2、3日中に締め切ってください。令和版現代麻雀技術論、3刷出来です https://t.co/gVOKYTmQb9
— 平林和史 (@nirao55) April 22, 2024
まぁ普通しないよね。してもこないし。
俺くらいXで読者と距離が近くて、ネマタ本くらい売れてて愛読されてる本じゃないと意味がない。
すると、けっこうきた。
この2つ↓は初版→2刷のとき直したはず。
増刷おめでとうございます !
— CAMILLE (@CAMILLE232345) April 22, 2024
68〜69頁、牌姿で「牌3」が二度出てきてました
P106の下段、
— 校長の息子 (@koucho_no_son) April 22, 2024
「これがマンズが〜」の後ですが233mではなく223mが正ではないかと! pic.twitter.com/6EWvVZ4em0
担当様が把握してたやつ↓
昨晩は令和版現代麻雀技術論を読書
— くっきぃ麻雀チャンネル@少牌人 (@kukkii2021) November 26, 2023
いや〜相変わらず内容濃いですね!本気で読むなら半年はかかりそう。サインしてもらった本を読んでるけど、持ち歩いてボロボロになるのが嫌だから、これは保存版にして持ち歩き用にもう1冊買うかな
一ヶ所誤植を発見。少数でなく小数。 pic.twitter.com/MVvji2SY6h
小数が少数になってると。
ネマタ本人からは牌姿を変えてほしいという注文が1件きた。
P57の牌13を、
これ↓から
![](https://assets.st-note.com/img/1713915144198-29F40RlFnF.png?width=1200)
これ↓にしてほしいと。
![](https://assets.st-note.com/img/1713915175564-TH7tPL3lWb.png?width=1200)
タンヤオがつく可能性があると、打9sが正解になっちまうってことだな。
字が小さいからもっと大きくしてほしいという要望もあったけど、それは無理だわ。超絶無理。それは誤植の修正の範囲を数千倍超えてる。
すごかったのはDMを送ってくださったヒロポンさんだった。うさんくせー薬物の名前だというのに、それとは真逆の超絶緻密な人だった。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?