見出し画像

アダルトチルドレン(AC)のこと


初めまして、福地家次女です。

普段は別で暮らしていますが、ときどき実家に帰る為、

今日は、私が感じている事をお伝え出来ればと思います。

生まれてから中学校1年生までは、3世代同居で暮らしていましたが

曽祖母や祖父母との暮らしは、機能不全の家族でした。

その後、両親と姉の4人で引っ越しましたが、母・姉・私以外の家族は

みんな、アスペルガー・発達障害を抱えていると認識しています。

その中で、私自身は、自分が『アダルトチルドレン』だと感じています。

なぜ、そう思うかと考えると

具体的には、、、

・幼少期、毎日の様に起こっていた親と祖父母、曾祖母間での喧嘩、言い合い。

 幼少期の私は、なぜ喧嘩しているのか分からない状況に加え、

 自分の思いや訴えを伝えられる状態ではなかった事がとても苦しかったです。

 母を言葉で攻撃する場面が多々あり、言い返せない自分がもどかしかったし、

 自分なんて邪魔な存在なのではないかと考えたり、、していました。

 家族に隠れて泣いたり、寝ている時も、親の喧嘩する声が聞こえて涙が溢れ、

 泣いたまま寝たり、、また朝も喧嘩する声で起きたり、、という

 日々を過ごしていました。

 この場面が、他人との会話の中でフラッシュバックし、子供の頃から

 自分の思いや意見を言う時に引け目を感じます。


・あとは、過去にあった家での嫌な事の内、自分の思いを相手に伝える時、

 言葉に出来て伝えられる事と、言葉に出来ているけど伝えられない事、

 言葉にも出来なくてモヤモヤしている など何パターンかこの様な

 感覚があります。

どうしても自分発信の、『伝える』という事に自信が持てない自分がいます。

言葉に敏感になっているため、相手を気にしすぎる部分もあります。

これは、自分の中で線引きや思い込んでいる部分もあるかもしれません。

そして、就職してから困った事は、自分で考えて自分で行動する時に

自分に自信が持てない事です。

そのため、会社の中で意見を言う事に億劫になっています。

・あとは、何気ない時でも、ふと切ない気持ちになります。

これは、当時の感覚が呼び戻って来ているのか、

他に原因があるのかは分かりません。

現在は、TFT療法という、当時の嫌な感覚を取り除いてもらう

治療をしています。

今は、家族4人それぞれの治療に取り組んでいますが、

今後は、福地家の復活プロジェクトを家族一丸となって取り組んでいきます。


「発達障害の家族を持つ家族会 和がや」

https://m.facebook.com/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A4%E5%AE%B6%E6%97%8F%E4%BC%9A-%E5%92%8C%E3%81%8C%E3%82%84-378570302342386/








いいなと思ったら応援しよう!