見出し画像

すべては「ここから逃げたい」がキッカケだった

ここ20年くらいを雑に振り返ると、

・オーストラリアに移住
・英語での生活
・オーストラリアの国家資格取得
・海外就職
・無職生活
・個人事業主として開業←今ココ

いろいろやってきました。

文字だけ見ると「まぁまぁがんばってるじゃん」と思ってくださる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、すべての行動のモチベーションは

「ここから逃げたい」

という意識低めなものでした。

日本から逃げた

日本が好きとか嫌いとか、そういうんじゃなくて「風潮」や「田舎の同調圧力」と言いますか、日本に流れる雰囲気に疑問を抱えながら生きていました。

話が長くなるので当時の私の心情は横に置いといて、、、

結果「ここから逃げたい」という思いだけで、たいした夢や目標も計画もお金も英語力もない状態でオーストラリアに飛んで行ったんですね。

わけもわからず海外に出てしまった私は必死で、

・英語習得
・国家資格取得
・現地就職

にこぎつけました。

今では考えられない圧倒的な行動力のモチベーションは「日本から逃げたい」

あと、運が良かった。私は無神論者だけど、物事の節目節目で「神様が味方してる」思えるほど、人と仕事のご縁に恵まれました。

労働からも逃げた

現地企業で長年正社員として働いてましたが、「ここから逃げたい」がまたやってきたんですよ。

決断は早かったです。すぐ退職を決めました。

この時も、退職後の目標も計画もなく「ここから逃げたい」しか考えてなかったんですよね。3年前ほど前の話です。

人生初の無職生活に突入しました。

そして「人と会わない仕事ならやっていけるかも」という安易な理由で家に引きこもってお金が稼げるネットの仕事を始め、今に至ります。

▼こちらの記事で無職~現在の状況について書きました▼

「行動できない」=「現状に満足」しているのでは?

で、ですね、ここから本題なのですが、(やっと前フリが終わったところですよ!)

過去の行動力の源は「ここから逃げたい」なんですが、現在も人と関わる仕事から逃げたい一心で在宅フリーランスという立場にしがみついています。

だからでしょうか。

「ブログを開設するか迷っている」「まずは勉強してから」「落ち着いたら」「記事更新を継続できない」とか聞くと、

あなた、現状に満足してるから行動できないんだよね?

と思ってしまうんですね。

現状から抜け出したくない・変わりたくない、って心の底では思ってるから、頭も体も動かないんじゃないの?と。

最後に

「逃げる」はネガティブな言葉かもしれませんが、生き方・働き方がガラっと変わるきっかけを秘めていると思います。

私は今まで逃げてばかりきました。

あの時「逃げた」おかげで、やっと自分が納得できる環境やライフスタイルにたどり着けそうです。

いいなと思ったら応援しよう!

ふくちゃん
いただいたチップは大好きなハッピーターンを買うために使わせていただきます。ありがとうございます。