見出し画像

2024年一時帰国~お世話になった方々へ、感謝のお手紙

真冬の日本から真夏のシドニーに戻ってきて1週間がたちました。

一時帰国の振り返りとともに、お世話になった方たちへの「ありがとう」をこの記事でお伝えできればと思います。

オンライン、オフラインで関わってくださった皆様に心からの感謝を。


amazonほしいものリストからの贈り物ありがとう

一時帰国中のみ「amazonほしいものリスト」を公開していました。

SNSで繋がった方たちからのご厚意に感謝です!

お菓子は家族とおいしくいただきました。

「たべっ子動物」や「たべっ子水族館」

チョコがしみ込んでいるシリーズ、おいしいです。

子どものお菓子とあなどってはいけません。

(写真を撮る前に食べてしまったものもあり、、、すみません!)

お土産ありがとう

お会いした方たちからはその土地の名産品をいただきました。ありがとうございます!

静岡の名産は静岡に住んでいるとなかなか買うことがないので、うなぎパイや又一庵のきんつば、嬉しかったです~!

創業明治4年の又一庵のきんつばは初体験でした。

きんつばってこんなにおいしい食べ物だったんだ、、、と感動。


名古屋、大阪、埼玉の名産品。

どれもこれもおいしそう。

りくろーおじさんのパイとCafe TANAKAのクッキーは自制心がきかず日本にいる間に食べ始めてしまいましたが、他のお品はシドニーに持って帰りました。

(さっき、たこ焼き味のハッピーターン食べた。すっごいおいしかった)

東京、横浜、羽田空港のみで販売しているニューヨークスタイルのキャラメルサンド。

おしゃれ過ぎやしませんか。

トロトロのキャラメルがサンドしてあるクッキーなんですけど、今まで食べたことのない新食感。衝撃的なおいしさでした。

仕事手伝ってくれてありがとう

日本にいる間に突発的な仕事が入った場合は、お仕事サポートスタッフにお手伝いしてもらってます。

安心して外注できる方がいることで乗り切ることができる場面が一時帰国中は多いです。

こんな感じでまずは軽く相談をすると、


12分後にはお返事をいただき、本当に心強かったです。

常に人員を募集しているわけじゃないので、その都度お声がけさせてもらっている感じです。

お会いしてくれてありがとう

SNSで繋がった方とお会いすることもできました。

みなさん、お忙しいのにお時間作っていただきありがとうございました。

ライター・ブロガーの方々

浜松駅前の「家康くん」

名古屋在住のayanさん(@warashibe)と浜松で待ち合わせ。

浜松名物の浜松餃子をたらふくいただきました。


旅行・観光のコンテンツをあっちこっちのメディアで執筆されているayanさん、旅エッセイ集を発売されました!!

早く読みたい、、、、

んー、、、なんか違うな。

ayanさんの文章は「読む」というより「味わう」とか「世界観に触れる」の方が感覚としては近い。


スーちゃん(@sifei0926)とは静岡でしぞーかおでん食べました。

スーちゃんは主婦の視点から旅行記事を執筆しているブロガーです。


タビマキさん(@bunbunredbee)とは横浜駅で待ち合わせ。

ていうか、、、横浜駅、ダンジョンみたいで迷った!


(自称)美女会を開催。この日は日本最終日。
空港へ向かうギリギリまで一緒にいてもらいました。


こちらタビマキさんのブログ。奇しくもみんな旅系のライター・ブロガーだ!


▶静岡県民とのお食事会

帰国した際はTwitterで知り合った地元の人々とランチへ。

しぞーか弁でおしゃべりできる地元の人々との語らいは「日本に帰ってきた―!」としみじみと実感できる時間でもあります。

今回は「さわやか」に行きました。

さわやかに行くと、昔のことを思い出したりします。


▶お世話になっているクライアント

東京ではいつもお世話になっているクライアントと会食。

クライアントのおかげで楽しくやりがいのあるフリーランス生活を送れています。


地元静岡で作られている縁起の良さそうな日本酒をいただきました。

日本酒、あまり詳しくないんだけどフルーティで飲みやすかったです。


ケーキも食べさせてもらい、大満足です。

SNSで絡んでくれてありがとう

ひたすら食べたものを垂れ流すだけのSNS投稿に反応いただきありがとうございました。

SNS上でのコミュニケーションにより日本滞在をさらに楽しいものとなりました。

今はシドニーに戻っていますが、引き続きよろしくお願いいたします!

【関連記事】(ブログに飛びます)

いいなと思ったら応援しよう!

ふくちゃん
いただいたチップは大好きなハッピーターンを買うために使わせていただきます。ありがとうございます。