
自己紹介その2
本当は1週間に1記事くらいのペースで投稿しようかなと思ったのですが、「書きたい欲」が凄まじいので2日連続の投稿になります。
前回はサクッと自己紹介と「note」を始めたきっかけを書きました。今回は私を形成しているものについて書こうと思います。ザックリ言うと趣味や好きなものの話です。とりあえずこれさえ振っとけば勝手に喋り出します(笑)
私を形成しているもの①
プロフィールにも書いていますが、ポルノグラフィティさんが好きです。ファンになって13年目になります。早い。
好きになったキッカケはハネウマライダーでした。LIVEでは必ずと言っていいほどやる曲で、直近のLIVEで私は泣きながらタオル振り回してることが多いです。情緒不安定ではなく、感極まって泣いています。
ポルノグラフィティの曲を聴くといつも元気と勇気をもらえます。歌詞について考えさせられることもあります。今自分が体験している出来事と歌詞がリンクして「うわあああ」となることがたまにあります。緊張してどうしようもない時、音楽で背中を押してもらえます。弱っている時、音楽で背中を押してくれます。
ファンになってからずっとポルノグラフィティの曲が隣にありました。もしかしたら私の細胞や血液にポルノグラフィティの音楽が入っているかもしれません。暫くポルノグラフィティの音楽を聴かずに過ごし、久しぶりにポルノグラフィティの音楽を聴くと身体中が「ブワッ」となります。細胞がイキイキする感じです。
友人に他のアーティストを勧められたり、たまにCMなどで流れてくる曲を聴いたりして「この曲いいな」と思うこともありますが、強烈に惹かれるのはポルノグラフィティだけですし、結局帰ってくる場所はポルノグラフィティだけです。
私を形成しているもの②
フルートです。これもかれこれ13年目になります。中学校から大学まで10年間吹奏楽部、社会人になってからも月に2回個人レッスンを受けています。
フルートが気になったのはEテレでやっているクラシック音楽館の前身番組、N響アワーがキッカケでした。フルートの音がとにかく綺麗で、「いつか吹けたらいいな」と思っていたらまさか中学校入ったら吹けるとは、、、と思いました。
中学校から大学卒業まで色々ありましたが、楽器を吹くことは本当に好きでした。現在進行形ですが。
今は吹奏楽曲では決して触れないような音楽に触れることが出来て楽しいです。バロック音楽とか絶対吹奏楽ではやりませんでしたし。音楽の視野が拡がって楽しいです。
もう少しあるのですが、この辺で。
気が乗ったら明日も書きます。
ここまで読んでくださってありがとうございます。