見出し画像

52:voicyからの学び

おはようございます。fukuです。

先日voicyでOURHOME Emiさんの放送で「チームでプロジェクトを円滑に進めるために」というテーマを朝から聞いてとてもワクワクしました!


中でも心が動いたことはこの3つ。
・何のため?目的を共有
・締め切りを宣言 
・3か月先の計画を仮でいいから立てて、逆算して動く

これを自分の発信活動にも落とし込んでいきたいと思ったんです。

・この投稿は、見てくれる人に何を伝えたいのか
・週に1回は投稿をアップする
・3か月後には、この発信を見た方からの反応がほしい!
この反応がほしいとは、一番うれしいのはお仕事をいただけることですが、直接お仕事につながらなくても、「いつか一緒にお仕事ができたら」的なことでもいいんです。
反応してもらえるように、どれくらいの頻度で発信すればいいか。
どんな発信内容がいいか。
などを考える。

自分で社労士事務所を立ち上げたばかりの1人事務所でチームではないのですが、今の自分に落とし込めると、前進するような気がして、楽しくなってきました^ ^
放送の中でも仰っていましたが、良いものができたらアップしようではなく、この日にアップするんだという思いで取り組むことが大事だそうです。
私も良いものができたら…と考えがちだったのですが、そこは改めて発信を継続していく方向に切り替えていこうと思います。
noteは継続できているのですが、インスタのほうがアカウント立ち上げてから停滞しているので^^;ここが課題です。

voicyは毎日聴いていて、本当にいつも学びになります。
学びだけではなく、ゆるっとしたことも聞くことができるので、私の生活に欠かせないものとなり、とてもありがたいコンテンツです。
これからも色んなことを吸収して、自分の生活や仕事へ活かしていきたいと思います。

今日も読んでいただき、ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!