海洋汚染チェック!第一弾 船橋市 公園めぐり及びゴミの不法投棄チェック ふなばし三番瀬海浜公園編
塚地です。
元々海洋汚染、マイクロプラスチックなどからこの企画をスタートさせました。
ふなばし三番瀬海浜公園はちょっと特殊な海岸ですが、船橋市も海洋汚染に関係のあることがよくわかりました。
この企画の概要はこちらに掲載されています。
まず、この公園の場所です。
船橋市ではネットで調べやすくしています。
ふなばし三番瀬海浜公園の特徴はBBQができる、潮干狩りも有名な場所で、アンデルセン公園と並ぶくらい船橋を代表する公園です。
この記事を書いているのは潮干狩りの時期です。
結構貝殻が落ちていたので、やはり潮干狩りスポットとしても有力なのでしょう。
もうちょっと綺麗にしていってくれませんか?
海洋ごみを拾うために向かったため、拾いながらの撮影でしたが、途中で拾う方に専念し始めました。
ディズニーランドじゃないんですよ。ここは。
これらは子供が落としていったゴミといえるでしょう。
ということは親も一緒だったはず。
親は見過ごして帰っているのです。
はたして、子供への教育は大丈夫なのでしょうか。
もっとも謎だったゴミがこちら。
塩!?
しかも瀬戸内。。
大きめのビニール袋を用意しましたが、一人で約40分ほどでたくさん入るほど回収。
もっともっとゴミはたくさん落ちていました。
こういう立場で物事を見ると、「日本は汚い」と思わざるを得ませんでした。
決して、ふなばし三番瀬海浜公園だけの話ではないはずです。
ぜひ、あなたの身の回りの環境から変えていきましょう。
社会問題に取り組みたい、けれどどうしたらわからない人。
という方はとても多くいると思われます。
しかし、社会問題は結構身近にあります。
誰だってゴミを拾う、持って帰ることはできると思います。
あなただってできます。
そんな小さいことが日本の未来を大きく変えることができます。