見出し画像

拝啓、玄米黒酢様、三毛猫様

ブログ、という媒体を
始めては辞め、始めては辞めを
高校生の時から繰り返している。

このnoteで5度目のブログである。
文章を書くのは好きだが飽き性で、
やり直すときは全部消してしまいたくなる衝動に駆られてきた。

大学生の頃に書いていたブログは
今見ても恥ずかしいもので、

というのも、若さゆえの過ちか
「俺ちょっとおもろいやろ感」がすごく
拗らせたお笑いファンそのものである。

勘違いすんな!と過去に戻って怒鳴りたいものだが、
そんなブログにも
たまにコメントを下さる素敵な方がいた。

拝啓、玄米黒酢様。

お元気ですか。

あんなくだらない文章に
「イイもの持ってると私は思います」
と言ってくれて本当にありがとう。

コメントのやわらかい書き口から想像するに
とってもやさしく繊細で素敵な方なのだなぁと
思っておりました。

あの当時、イタイ私は

「僕のことを全く知らない人にウケてる!外でも僕は通用するんだ!」

と、勘違いを加速させ、飛び上がるほど嬉しかったです。

多分同い年ぐらいかと想像しますが、
そのお人柄のように穏やかで平和に過ごされていることを願っています。

拝啓、三毛猫様

お元気ですか。

木村カエラとバイト先での髪型の話で笑ってくれたのを覚えています。

「人に元気を与えられるブログ」

と言ってくれて本当にありがとう。

その当時イタイ私は

「僕のことを全く知らない人にウケてる!しかも尊敬されてる!これは間違いないで!」

と、自分が糸井重里になったかのような顔をしていました、すみません。

多分少し歳下かと想像しますが、
コメントくれたように元気で活発な日々を過ごされていることを願っています。

拝啓、お二人ともお元気ですか。
34歳になっても、結局変わらずこんな文章を書いています。

大人になったのか、子供のままなのか。

あの頃と変わらないのは、
自分に何が出来るのかをずっと考えていること

あの時、
お二人が僕の文章を認めてくれたこと。

それがすごく僕の心に残り続けて
今も自信になっています。

本当にありがとう。

いつか、またこのブログという世界で
偶然に会える事を願っています。

あの時のハンドルネームと今も変わらず

ふきこぼれ。

ふきこぼれ山本。

またいつかきっとどこかで。

敬具





いいなと思ったら応援しよう!