![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35812539/rectangle_large_type_2_bfcda9bb92b15b7eb96b0ae7f7213ef8.jpg?width=1200)
今日は十五夜
今日から10月に突入しました。今年も残すところ3ヵ月、月日の経つのは早いものです。
そして今日は十五夜です。近所の和菓子屋さんにもおいしそうなお団子が並んでおりましたが、手作りされる方も多いのではないでしょうか。
いま復刊ドットコムでは初めての【料理本フェア2020秋】を開催中ですが、その本のなかに小林カツ代の『ママがせんせい 食べてほしいもの・守ってほしいこと』があります。
小林カツ代といえば、その多彩な才能と気さくな人柄でテレビ・ラジオ・新聞・雑誌など、多くの分野で活躍していた料理研究家。
本書は、著者が小学生2人の母だった頃に書かれた「料理を通じた子育て本」です。
キッチンに子どもが立った場合、小さな子どもの目線だとこう見えるんです、という説明もわかりやすく、親子の触れ合いの大切さを全編に感じます。
そしてこの本の中には日本の四季を感じるこんなページもあります。
◇季節の流れの中で
-七草ってなんの日?
-摘み草をしてみませんか
-お月見には団子やすすきを供えて
-楽しいクリスマス
年末にかけて家で過ごす機会が増えていくこの時期、お子さんと一緒にキッチンに立つ際にはぜひこの本もお手元に。
対象商品送料無料の【料理本フェア2020秋】は18日(日)まで開催中です。