見出し画像

人も地球も「よろこび」を循環させるサロンで美しく彩る、ボタニカルヘアカラー


ベンガラの紅い町並みが美しい吹屋に位置するヘアサロン、髪の癒し処「彩紅」。オーナーの柏崎さんと私は共に移住者であり、同年代の子供をもつ母親として、また体と心とマインドのバランスを重視するホリスティックな生活を趣向しています。また、私が知らないアーユルヴェーダやヨガなどの世界に新たな光を照らしてくれる存在でもあります。
 最近、柏崎さんから「ヘナ染め以外のボタニカル(草木染)ヘアカラーを始めた」という話を聞き、得体の知れなさと心がワクワクする感覚に誘われてすぐに予約を入れました。
そこで魅惑のヘアカラー体験記をみなさんにご紹介したいと思います。



イノベーションはシンプル。
身近な植物が活きる変革のヘアカラー

ボタニカルヘアカラーとは、何か。それは、化学薬剤を一切使用せず、藍やハイビスカス、ウコンなど天然植物を調合して、多彩な髪色を作り出す方法です。
このボタニカルヘアカラーに使われる植物は、月の満ち欠けに合わせて種を撒くところからはじまり、丁寧に育てられ、収穫された後に乾燥・粉末化させるという一連のプロセスをたどります。使用後は、水に流しても有害なものは含まれておらず、また頭皮からの経皮毒を避けることができます。さらに人によっては、ハーブの効能を感じることが出来るかもしれません。

このアプローチは、単なる美容法の枠を超え、人と地球環境との調和を目指していく活動ともいえます。ヘアサロンを通じて植物との関わりを深め、自然の恵みを活かすことで、私たち自身や自然の力、命、循環、そして地球という私たちのホームが「よろこび」をもって循環することを目指します。そんな壮大な取り組みを、身近な植物をキッカケにはじめられるのがボタニカルヘアカラーなのです。

 

プライベートサロンで落ちついて過ごしたい方にオススメ

リラックスして過ごせる落ち着いた雰囲気の中、ゆっくり過ごせるのも彩紅の魅力です。ナチュラルな内装、季節のお花が飾られる店内は、男女問わずくつろげます。接客も完全マンツーマンでカウンセリングから仕上げまで一人で担当してくれます。

前日まで人生で初めてのブリーチにちょっと緊張していた私ですが、当日は全く緊張せずに最後まで過ごせたのは、プライベート感満載の空間の手助けもあったかもしれません。

またカウンセリングでは、くせ毛の悩みから、普段髪をハーフアップでゴム止めしていることなど丁寧に聞いてくれました。カラーはノープランで「全部お任せ」で行きましたが、下ろした時にも結んだ時にも染めた部分が綺麗に出るようにカラー提案してくれました。自分らしいスタイリングに寄り添ってくれる美容師さんと信頼関係を築いていけるのもサロンのポイントです。


ナチュラルを、もっと自由に。もっと遊ぼう。

植物のヘアカラーと聞いて、正直はじめ発色があまり良くないのではないか、と思っていました。しかし、染め上がった髪は、太陽の光を浴びることで色がはじけるような感覚で、鮮やかな色のヴェールを髪にまとったような仕上がりに。室内で見た落ち着いた髪色とは違う、太陽の下での色の変化や楽しさを是非みんなに味わってもらいたいです。

また繰り返し染色していく事でしなやかに髪が輝いていく、と柏崎さんは話していました。染める度に驚きと新しい体験が出来るのもボタニカルヘアカラーの魅力の一つと言えそうです。どんなことでも初めての体験には予想外がつきものですが、ボタニカルヘアカラーならではの体験で新しい自分の姿やヘアカラーの可能性に出会えるキッカケになるかもしれません。予測可能なプランより、柔軟な未来を楽しむ時間を過ごすことが出来ました。


ワクワクを小脇に抱えながら
地球のこれからも大切にしたいと思う全ての方に訪れて欲しい

環境活動に貢献するからと言って、自身の生活スタイルにそぐわなければ一過性のものになってしまい続かない。「継続は力なり」だからこそ無理なく、楽しくなければならないと思う。「自分らしいヘアスタイル」は誰にとっても大切なことです。そこにプラス「まだ知らない自分に出会う冒険」「危機の時代をサバイブするエコ活動」こんなワードにピーンときた方、予約をお勧めします。

サロンを一歩出て太陽の光の下で、きっと新しい自分に口角が上がるはずですよ。


■サロン情報

髪の癒し処 「彩紅」
住所:岡山県高梁市成羽町吹屋285
営業時間:10:00~17:00
休店日:月・日・年末年始
INSTAGRAM:kaminoiyashidokorosaiko

(ライター 横田昌子)


 


いいなと思ったら応援しよう!