見出し画像

タイ アハーンタムサン

アハーンタムサンと呼ばれるタイの食堂。
アハーン(อาหาร)は食事とか食べ物
タムサン(คำสั่ง)は注文
直訳すると「注文食堂」という感じです。
街中のどこにでもあって、店の屋号などない場合もありますが、その地元の人たちに愛されているアハーンタムサンは、私もよく通っています。

基本的なメニューはだいたいどこも同し。
お店の前のショーケースに具材が並べられています。
「豚のガパオとトムヤム、具は海鮮ミックスで」
とか、
「イカのナムプリック炒めに目玉焼きを乗っけて」
という感じで注文します。
注文する時に辛さの具合も好みに合わせて言わないと、デフォルトの味付けがめちゃめちゃ辛い場合もあるので注意が必要です。

壁などにメニューがありますが、当然タイ語なので旅行者にはハードルが高いです。
でも安くて早くて美味いので、ぜひお試しを、と思う次第です。

最近見つけたお店

最近私が見つけたアハーンタムサン。
派手な看板ですが、偶然お店の前を通りがかった時に目につきましたので、派手な看板の効果てきめんですね。
このお店はごはんがいつも美味しいので、ついつい食べすぎてしまいます。
たまに、料理は美味しくてもご飯がイマイチなお店もあるのですが、ここは間違いないです。

ガパオ・ムークローブ

ガパオ・ムークローブは私の大好きな一皿。
辛さ控えめにしてね、とお願いしたらちょうど良い具合で、カリカリに揚げられた豚肉の脂身がジューシーでとても気に入りました。

定番のトムヤムクン

みんな大好きトムヤムクン
高級な具材は何もない、ごく普通のトムヤムは、スープをご飯にぶっかけて食べるのがオススメ。
酸っぱくて辛いトムヤムスープで、ご飯があっという間になくなります。

カオ・カイジャーオ・ムーサップ

カオ・カイジャーオ・ムーサップは豚ひき肉いりオムレツ乗せご飯。
子供も大好きなオムレツはチリソースをかけていただきます。
ど定番のメニューで、ウチでも簡単に作れるのですが、なぜかアハーンタムサンで食べたほうが美味しいのです。

飲み水はセルフサービスで無料の場合が多いアハーンタムサン。
このお店は氷も無料でありがたいです。
こういうお店の飲み水は、整水器を通した水道水をバケツみたいなポリタンクに入れて出していますので、旅行者の方はペットボトルのお水をオススメします。

メニューにない料理も作ってくれるアハーンタムサン。
手軽で便利、そしてタイのみなさんが普段づかいで食べている味を知りたい方は是非挑戦してみてください。

手書きメニューのほうが種類が多い



いいなと思ったら応援しよう!