
就職するために役立つものを教える教育から就職してから役立つものを教える教育へ
何年か前から学校ではプログラミングが必修になると話題になっていましたが、
結局思考力を育てるものですよね^ ^
論理的思考力✨
ここがこうなって次はこうなって…というもの。
プログラミングのドリルみたいなものを本屋さんで買ってみたらそれなりに面白く出来ました😊😁
たしかに順序立てて考えるということは、子どもたちは弱いなーと思うのでいい教材かもしれません😃
ただ、学校の中にどれほと入れ込んでいくのか…そしてどれほど教員にとって強制力のあるものにするのか…
学校は手広くやりすぎて一つ一つが大雑把になっている感じがあるので、本当に必要なものを絞って教育していくことも必要ですよねー
やはり、就職するために役立つものを教える教育から就職してから役立つものを教える教育に変えていかないといけませんね😁