マガジンのカバー画像

2016博物館めぐり

6
運営しているクリエイター

記事一覧

20160214 神奈川県立歴史博物館

20160214 神奈川県立歴史博物館

「石展」を観に行きました。私は大学で地球科学を専攻していたので岩石を観るときはどうしても科学的なことを考えてしまいますが、この「石展」は歴史博物館らしく石と人間の関わりを旧石器時代から現代まで観ることができました。
また、今回はちょうど時間があったので博物館ボランティアの方の展示解説を聞きつつ展示を見ました。ボランティアさんの話を聞くと、展示の意図をより正しく理解しながら展示物を観察することができ

もっとみる

20160207国立科学博物館

また科博に来てしまいましたよ。今年入ってから3回目でしょうか。
今日の目的は科学史講座を聴きに行くことでした。科学技術白書を読む講座で、科学技術政策のことについてはほとんど何も知らない私にとっては調べるきっかけを得られたという意味でとてもためになる講座でした。10年後とかもっと未来に同じ講座を受けたらまた面白いだろうなあ。

講座のあとに常設展をちょっとだけ見学しました。
何度見ても地球館地下3階

もっとみる

20160130 国立科学博物館

また科博に来てしまいました。今回の目的はシンポジウムを聞くことでした。シンポジウム自体の感想は他の所に書くので、こちらには行ったという事実だけ記すことにする。

20160117 大佛次郎記念館

野尻抱影氏関連の展示を観に、港の見える丘公園にある大佛次郎記念館に行ってきました。私は野尻抱影氏の著作をほとんど読んだことがないのですが、小学生の頃おばあちゃんの家に置いてあった『星と伝説』を何度も読んだことが記憶に残っています。今思えばあれが私の星座との本格的な出会いでした。

http://osaragi.yafjp.org/exhibit/1664/

私は天文に関してはほぼ何も知らないのだ

もっとみる

20160102 東京国立博物館

ものすごい久しぶりな気がするけど実際そうでもないんだろうなあ。相変わらず東洋館の地下を熱心に見てそこ以外はほぼスルーでした。
東洋館の地下一階、インド細密画がいつもより多く展示されていました。しかもマハーバーラタ関連の細密画が2点もあって私としては大満足でした。
インド細密画展示の目録は下記リンクを参照してください。
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/i

もっとみる

20160102 国立科学博物館

今年最初の博物館めぐりです。二週間前にもいたような気がするけどまあいいか。

イカが魚を捕まえる様子。この見せ方が個人的に好きです。

かんらん岩。かんらん岩といえば北海道のものの印象が強いけど福井県産のものもあるみたい。

こちらは岐阜県産のイカしたやつ(`・ω・´)