【レビュー】『パワプロクンポケットR』当時のままパワポケが帰ってきた!
かつてGBC~NDSで展開され、長年ファンが復活を待ち望んでいたパワプロクンポケットシリーズがついに復活。
GBAで発売された「パワプロクンポケット1・2」をベースに再リメイクされ、追加要素も引っ提げてNintendo Switchに登場。
公式にジャンル「野球バラエティ」を掲げる通り、「パワフルプロ野球」シリーズと違って野球以外の要素が豊富なタイトルで、本作にも搭載されているミニゲーム各種に加え、シナリオの面白さを重視したサクセスモードが最大のウリ。
毎度メインのサクセスはほとんどアドベンチャーゲームです。
また毎回のお約束として「裏サクセス」と呼ばれる二本目のシナリオが存在し、本格的なファンタジーやスペースオペラ、ゾンビものなど多様な世界観のシナリオが登場。 アドベンチャー&RPGであることが多いですが、中にはカードゲームなども。
ちなみに本作では2の裏サクセス「戦争編」が搭載されています。
筆者もGBA以降のシリーズは何作もプレイしており本シリーズのファン。
ニンテンドーダイレクトで本作が紹介された時は変な声が出ました。
最低限の改修に抑えたファンの為の「リメイク」
良くも悪くも本作は当時の1・2と全然変わっていません。
当時はゲーム機の性能も低く、野球部分の出来は良くなかったのですが、本作はパワプロの野球をそのまま持ってきてる分バランスの良い野球ゲームが楽しめるように。
またランダムイベント発生率が上がってたり、パワプロ同様特殊能力はコツとして習得する仕様だったりと、全体的に現代に合わせた改良が施されている為遊びやすさがアップしています。
一方シナリオはほぼほぼ当時そのまま搭載されていて、パワポケらしいブラックジョークやエグイ展開もきっちり入っていて安心しました。
(流石に甲子園二回戦のあのお方は少しオブラートに包んだ表現に)
残念なポイントはNPBチーム及び選手の収録がされていない点。
と言っても選手名やチーム名が置き換えられているだけで、明らかにNPB選手の能力値がそのまま流用されている架空チームが登場します。詳しい人ならどれが誰かはすぐわかるでしょう。
まあプロが登場するのって2のサクセス中に対戦相手として出てくるのと、対戦、実装予定の俺ペナくらいなのでなくても困らないという判断なのでしょうね。
そのおかげかはわかりませんが、定価もパワプロに比べて抑えられてますしデメリットばかりではないかなと。
唯一のオリジナル要素、サイバーバルについて
本作にのみ搭載された繰り返しプレイする事で乗機を成長させられる見下ろし型シューティングゲーム。
オンライン、ローカル共に協力プレイ可能。
シンプルながら遊びがいはあり楽しめるものの、各ステージ敵配置が固定なのでリプレイ性は今一つ。
その割には要素の解禁に結構な周回数を求められるので、ちょっとちぐはぐ感のある作りかなと。
各ステージクリアで得られるパーツを用いて選手作成は出来るのだが、シナリオは無く、あくまでサクセスとは別のモードという扱い。
多少なりともシナリオを付けて本作独自の裏サクセスとして扱ってれば受ける印象も変わったはずですが、そう出来なかったのはコスト面の問題でしょうか・・・
なぜ1と2の再リメイクを選んだか
パワポケ復活を期すこのタイトルで、リメイク作を再リメイクするという方法を選んだ点については評価が分かれるところではないでしょうか。
1・2はシリーズの中でもまだまだパワプロの携帯機版という雰囲気が残っている作品なので、ウリであるユニークなシナリオが本格的に展開されていくのはもっと先のナンバリングの話。
更に一度GBAでリメイクされてることもあって、そこで購入を躊躇したプレイヤーも多いのではないかなと。
一方で今後の長期展開を見据えればシリーズの重要人物が多数登場している1・2を出さない選択肢はなく、また1・2が出たのも2004年の話であって再度のリメイクが出ることは何もおかしくないほど時間が経っているわけです。
私個人の印象として、正直ちょっと密度として物足りない感覚はあり、出来れば3までなんとか入れて欲しかったと思いましたね。
要点まとめ
良い点
当時の良さをそのままに適度に現代化され遊びやすくなっている
オリジナル要素サイバーバルもシンプルに楽しい
悪い点
サイバーバルのリプレイ性は低く底が浅い、そのわりに周回を要求されるためやりこもうとすると作業感が強くなる
1・2の再リメイクをチョイスしたのは失敗とまではいえないものの、あまりいい判断では無かった
総評
現代化されただけのパワポケ1・2という印象。
元々面白い作品なのでそれでいい、とも考えられ実際クオリティの面や再現度など何一つ文句の付け所はなく、忠実で誠実なリメイク作でした。
先日発表されたイチロー選手追加や、作成した選手をさらに強化出来る「俺ペナ」追加などが予告されており、まだまだ楽しめるタイトルです。
ただシリーズ復活の狼煙を上げるにはパンチが足りないので、ファンとしては次回作に期待したいところ。
評価・・・8 - GREAT(素晴らしい)/10