見出し画像

【つい主観でラジオを作ってしまうときは?】

noteを見てくれてありがとうございます。
ども!ふじゆきです!

さて今回のテーマは?

【つい主観でラジオを作ってしまうときは?】




今回のポイント!


ラジオを作る際、思いが強く乗っている方が伝わりやすいと感じるかもしれませんが、その一方で、客観的に見つめ直すことが重要です。

主観的な内容だけでは、聞き手が理解しにくくなることがあるため、客観的な視点を取り入れることで、より伝わりやすい言葉や表現を選ぶことができます。


本編!


主観的な視点は、自分の経験や感情に基づいた内容が多く、伝えたいメッセージが熱意を持って表現されることが特徴です。

しかし、その一方で、主観が強すぎると、聞き手の立場や理解度が考慮されず、結果として内容が十分に伝わらないことがあります。

特にラジオのように、相手の反応がすぐに見えないメディアでは、聞き手がどう感じるかを考慮して話すことが非常に重要です。


具体例


  1. 主観的な表現の問題点


    例えば、あなたがラジオで自分の好きな音楽について語っているとします。

    「この曲は最高で、聞くだけで元気が出る」と強調しても、あなたの感情を共有できないリスナーには、その魅力が伝わらないかもしれません。

    なぜその曲が元気を与えるのか、具体的な理由や感じたことをリスナーが共感できる形で伝えることが重要です。

  2. 客観的な視点を取り入れる方法


    客観的な視点を持つためには、まずリスナーの立場に立って、自分の話を聞き直してみることが有効です。

    例えば、「この曲は、アップテンポなリズムと力強い歌詞が特徴で、特にサビの部分は気持ちを高めてくれる要素があります」と説明すると、リスナーもその曲の良さを理解しやすくなります。

    具体的な特徴や、リスナーが実際に感じられる効果を伝えることで、共感を得やすくなります。

  3. フィードバックを活用する


    また、他人からのフィードバックを得ることも、主観的な内容を客観的に改善するための良い方法です。

    録音したラジオを友人やリスナーに聞いてもらい、どの部分がわかりにくかったか、共感しにくかったかを尋ねることで、自分では気づかない視点を得ることができます。

    これにより、次回の放送でより分かりやすい表現を取り入れることができるでしょう。


ラジオを通じてもっと多くの人にメッセージを伝えたい方、聞き手に共感してもらえる内容を作りたい方は、ぜひフォローお願いします。

初心者でもプロのようにラジオを制作できるコツやヒントを定期的にお届けしています。

一緒に伝わるラジオを作り上げましょう!


まとめ

主観的な視点は、ラジオを熱意を持って制作するために重要ですが、それだけでは聞き手に十分に伝わらないことがあります。

客観的な視点を取り入れることで、伝えたいメッセージがより明確になり、リスナーとの共感を深めることができます。

リスナーの立場に立ち、自分の話を見直し、フィードバックを活用することで、あなたのラジオはさらに多くの人に響くものになるでしょう。





音声版を確認したい方はこちら▼


配信朗読劇

・:*+.————————.:+

📘配信朗読劇
『茜さす刻の彼方〜雲隠れにし夜半の月かな〜』

📸配信日 6/7(金) 19:00

オンライン配信でどこでも観れる!

🎫チケットはこちら▼

<通常チケット>

https://kaijinsha.zaiko.io/buy/1wQc:A6M:73ab8

●チケット代金:3000円(消費税込)
※別途ZAIKO手数料:487円


<特典動画付きチケット>

https://kaijinsha.zaiko.io/buy/1wQc:A6P:6d41e


●チケット代金:5000円(消費税込)
※別途ZAIKO手数料:630円
※推しキャストからのお礼動画が届きます

https://kaijinsha.zaiko.io/buy/1wQc:A6N:e582f

<SNSクチコミ割引チケット>

●チケット代:2500円(消費税込)
※別途ZAIKO手数料:443円
※SNSで口コミをしてくださると割引となります

https://kaijinsha.booth.pm/item_lists/8aYTMMK4

オンライン物販 チェキ・サイン台本有り!

・:*+.————————.:+

#ときかな

拡散・応援よろしくお願いします!



X Twitterもやっています!
X Twitterでは活動している中で気がついたことや、役に立ったことをお伝えしています。ぜひ、こちらもチャックしてみてね!

コメントやレターいつもありがとうございます!

では、また👐


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?