![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40623269/rectangle_large_type_2_b89b85b2ab50a59199943641e140a3c9.png?width=1200)
bosyuと仕事と猫と私
こんにちは。ふじわらです。普段は株式会社キャスターでbosyu/bosyu Jobsや在宅派遣事業の周りでごにょごにょしています☺️
これは「bosyuアドベントカレンダー2020」の13日目の記事です。今回、私がこれまでbosyuを通して経験してきたことについて書いていきたいと思います。
bosyuでbosyuの中の人になった👮♀️
すべてはここから始まりました。
2019年の夏頃、ちょうど前職を離れることを決めたタイミングでリモートワークおじさんこと、当社の石倉が以下のツイートを目にしました。
キャスター内ではいくつか新しい事業ができてきてるのですが、柱となるには馬力が必要です。
— 石倉秀明 | 「コミュ力なんていらない」「会社には行かない」 (@kohide_I) July 8, 2019
キャスター2代目の「何とかするマン」をbosyuしますー。私と一緒にゴリっとやるよ。
新規事業立ち上げまくるつよつよ「何とかするマン」bosyu
https://t.co/nXQcShFV02 #bosyu #事業開発
返信が来たらラッキーくらいで応募したところ、タイミングが良かったのか、とんとんと進みました。スケジュールを遡ると、応募から2回の面談をして、オファーをいただくところまでわずか7日しかかかっていませんでした。すごい。。これまでエージェント(ないしは成果報酬的な媒体)でしか転職したことがなく、書類も出さず、爆速で転職が決まったこの経験は今bosyu Jobsを作っていくにあたっての原体験にもなっています。
なお現在、「何とかするマン」になれているかというとあれですが、「(大体)何でもやるマン」にはなれてるのかなーとは思っています、多分。
これが当時の募集。(今思うと応募するのもなかなか強気だったなと思う。)
bosyuユーザーさんから仔猫を譲り受けた🐱
厳密にはbosyuのプロダクトを介してではないのですが、bosyuのユーザーさんであるゆかりーぬさんから仔猫を譲り受けました。
元々はbosyuさんがゆかりーぬさんから、仔猫の引き取り手の募集の相談を受けていたところに、自分が手を挙げてというのがきっかけです。
実際に譲り受けたのは、関西に住むさんのご家族からだったのですが、新幹線で京都まで行って、仔猫を受け取り、滞在30分の弾丸で帰ってきたのがちょうど1年前くらい。
うちに来て初日に、ワンコと対面した姿がこちら。
現在の姿はこちら。だいぶふてぶてしくなりました。
個人会社の名刺を作ってもらった✏️
こちらも厳密にはbosyu経由ではない話。
今年なんとなくで会社を作ってみたので、その名刺をbosyuチームのデザイナーのムラキ氏に作っていただきました。自分の「キャンプが好き」とかいうふわっとしたイメージから、Business Insiderのライターでもある才色兼備なムラキ氏が、とてもシャープな名刺を作ってくれました。(一緒にアイコン用のイラストも作ってもらった。)
ムラキ氏が書いてくれた名刺の作成エピソードはこちら。
ただ残念なことに、名詞は200枚くらい刷ったのですが、コロナの影響もあり、おそらく一桁の枚数しか使えていません💦こんなご時世ではあるけれど、来年はもっと使っていきたいところ。誰かお茶とかランチしましょう🙏
お手伝い先の会社が見つかった🏢
会社を作ったこともあるので、何かお手伝いできるとこ探そう!と思っていくつかnoteを書いて一緒にbosyuしたところ、ラッキーなことにいくつか応募をいただきました。そのうちの1社さんは、現在進行中でお手伝いをさせていただいています🤝来年な大きく飛躍する年になりそうなので、少しでもお役に立てればと思っています✈️
ちょいちょいメッセをいただけるきっかけのnoteはこちら。
続きをまだ書いていないので年内には書きたい。
発信するのは苦手な方なのですが、発信することで新しい繋がりができるのも、ちょっと体験できた年だったなーと思います。来年は引き続きゆるゆるとしながらも、もう少し発信してまた繋がりを作っていければなーと思っています。
やりたかった求人サービスに関わっている(進行中)
求人サービスは5年くらい前からやりたかったことの1つでした。(このへんの背景はまたどこかで書ければと思います。)
自分がbosyuに参画した当時、どちらかというと求人よりも個人対個人の「小さな仕事」へのフォーカスに舵を切っていました。その中で色々とトライしながら、コロナの影響もあったりし、現在はbosyu Jobsという新たなサービスを立ち上げ、よりよい就転職/採用体験を広げようと取り組んでいます。やりたかったことなのでとても楽しいです😊
そのあたりの経緯についてはPdMであるきゅーい氏の記事をどうぞ。
まだまだやりたいことの1%くらいですが、ちょっとずつ就転職や採用をもっとカンタンなものにしていくために頑張っていきます。
こんな感じでかんたんに経歴を作ったりもできるのでよければぜひ試してみてください!
ちょっと最後は宣伝みたいになってしまいましたが、名刺をもっと配って使っていきたいので、お茶とかランチしてくれる方は随時募集しています。(もちろんオンラインも◎)
もしなにか興味を持ってもらえたら、気軽に話しかけてください〜。