![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28901402/rectangle_large_type_2_a41f5bf167174d423afa1e919d5b1683.png?width=1200)
教えて・教えたいをbosyuしよう!
こんにちは、bosyuでCSなどを担当している藤原です。
お題企画も4回目になりました。
今までbosyuを使っていない方には初めてbosyuを出したり応募するきっかけなったり、もう使っている方には使い方を広げてもらえればと考え、この企画を実施しています。
これまでは「#春のお悩み」「#おうちでランチ」「#bosyuで繋がりたい」という3つの企画を実施しています。
今回はその第4弾のお知らせです🎉
第4弾のテーマは「教えて/教えます」
投稿されているbosyuの中でも割合の多い「教えて/教えます」ですが、ネットで検索すれば何でも情報が手に入る中で、どうしてこのジャンルが多いのか考えてみました。
大きく以下の2つが理由かなーと思っています。
①ネットは情報が多くて、ピンポイントな知りたいことにたどり着けない。
②匿名の情報でなく、顔の見える「誰か」に聞きたい。
僕は犬と猫を飼っているのですが、はじめて迎えるときに、すでに飼っている同僚や知人にいろいろ教えてもらって、とても助かったのを覚えています。(下の写真はうちの子たちです。)
bosyuは匿名に近い側面はありますが、SNSとつながっていたり、プロフィールが書けたり、よりその人の顔が見えるのが特長です。
リアルの繋がりで行われている、教えたり、教わったり、教わったことを誰かにまた伝えたり、bosyuでそんな知識や経験の共有する場を広げていければと思って今回の企画をはじめました!
特設ページにアクセスしてbosyuを出そう!
「#bosyuで教えて」の参加の方法はとてもかんたんで、以下の特設ページにアクセスしてbosyuを出すだけです!
※自動で「#bosyuで教えて」のハッシュタグが付与されます。
なお「教えたい側」で出す場合は、こちらの募集作成ページから、「#bosyuで教えて」のハッシュタグをつけて投稿してみてください!
たくさんの教えて/教えたいをお待ちしています☺️