見出し画像

まちの小さな商店ittō:静岡にOPEN!

2024年11月30日(土)、静岡市内にまちの小さな商店ittōがオープンしました!食料、飲料、お酒、日用雑貨など、暮らしに必要なあらゆるものが手に入るお店です。

5年前に静岡に戻ってから、やっぱり静岡はいいなーと日々静岡のことが好きになっています。

ittōは、お世話になった四万十の道の駅のように、静岡に暮らす人たちが静岡を誇りに思い、健康で健やかに、幸福になるための拠点していきたいと思っています。

これから日本人が、僕たちの子どもたちが幸福になる道はなにか。
Japan Guide Agency は外貨を獲得していくための産業創出を目指しました。ittōは経済成長とは別の価値観での幸福追求を行っていく予定です。

訪日外国人旅行者向けガイドツアー事業と地産品の小売業、関連なさそうなふたつの事業ですが、幸福追求という一点において、僕の中では同じベクトルを目指した新たな試みとなります。

ぜひみなさん、静岡用宗においでの際は小さな商店ittōにお立ち寄りください!

■ittō(イットー)はまちの小さな商店

かつてどの町にも小さな商店がありました。​
商店ではあらゆるものが売られていました。米・肉・魚・調味料、お菓子にパンにジュースやお酒、洗剤・石鹸・日用雑貨。

暮らしに必要なものすべてをそこで揃えることができました。また商店は、町の人々が顔見知りとよもやま話をかわす社交の場でもありました。

ittōはかつて日本中にあった商店です。​
ittōに来ればたのしい何かが見つかります。たのしい誰かに出会えます。ぜひ一度お越しください。

まちの小さな商店ittō(イットー)
住所:〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗四丁目19番12号 HUTPARK東館1F営業時:8:30 - 16:30
定休日:年末年始(12/31 - 1/3)のみ

■ittōの由来

「一燈照隅 万燈照国」(いっとうしょうぐう ばんとうしょうこう)
【意味】ひとつの灯火はちいさく片隅を照らす程度でも、その灯火が数万になれば国をも照らすことができる

ittōはいいもの、たのしいもの、わくわくするものが身近で気軽に買えるお店です。 アレルギーに配慮した食品を気軽に買えることでアレルギーをもつ人が暮らしやすい世界に。 無香料の洗剤が身近で買えることで化学物質過敏症の人が暮らしやすい世界に。

ひとつのお店の力は微力ながら、一燈照隅 万燈照国を目指します。

これからがんばります!

いいなと思ったら応援しよう!