![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131927246/rectangle_large_type_2_201ca5d6e91cdcf0418fec7de52ef3eb.png?width=1200)
一人飲みの最適解は、居酒屋ではなく御飯屋+酒かもしれない件
逗子に遊びに来ました
最近、HafHってサブスクリプションを入れました。
元々旅行が好きで沖縄への3ヶ月のワーケーションや、仙台、静岡等々比較的様々な場所で仕事をしたりしてました。
ただ、目的がないと旅をしなくなるというか、習慣的な旅というよりも日々の中で溜まっていく自分の中の何かを発散させるためのような、新しいなにかを探すためのような突発的な旅をしています。
そんな自分に合っているかなと思って入れてみたいんですよね。
HafH。1月に300コインもらえるですが、使わない時は溜まっていくので調整がし易いかなという思惑です。
自分の招待コードなので、気になる方いたらぜひ。
ただ、まだ正直そこまでメリットを感じていないですね。
一応感じたメリットは
土日料金などがないので土日旅なら泊まる場所によって安いことがある
手続きが簡単
とかですかね。
デメリット
店舗数に限りがある
直接契約する方が安い場合がある
そこまで安くない
とかですかね。
ホテルが多いので自分みたいにゲストハウス・ドミトリー万歳って人よりも、ホテルでしっかり観光がしたい人向けかもしれません。
おすすめの人は、
ホテルなどの寝る場所も楽しむ旅行を年に何度か行きたい人
旅行を習慣化したいけど、自分で調べるの面倒だよって人
ですかね。
初月などは安いので、一旦それ以外の旅行好きも契約してあわなければ解約とかでいいと思います。
そんなこんなで逗子を2泊3日で遊びに来ているのですが、自分の酒の飲み方の好みがわかりました。
自分は、酒が好きです。
個人でも複数人でも好きなことには、代わりないのですが楽しみ方が変わります。
個人の時は、「美味しい食事とちょっとの贅沢としての酒」なのです。あくまでお酒はおまけで、僕はビール一杯で気持ちいいなぐらいにはなります。
集団の時は、「楽しい会話、話しのカンフル剤、クッション剤としての酒、料理」なのです。友人や仕事先の人と会話を楽しみつつ、僕は飲んでいます。こっちの方は量が必要です。2,3時間話すんですから。
となってくると、2,3時間話せるペースでタイミングよく料理を出してくれる店が居酒屋になってきます。おとうし、乾き物などはスピードよく出して、メインは早すぎてもいけない。会話が盛り上がってきたタイミングで
「刺し身の盛り合わせです!!」と、威勢のいい定員さんが持ってきてくれると
「持ってました!!(パチパチパチ)お兄さん、ついでにビール2つ!」となる訳なんです。
今日は、居酒屋で一人飲みをしていたものですから盛り上がりもくそもありません。スポティファイで深夜ラジオを聞きながら、一人ニヤつきながらビールと焼鳥を食べていただけなんです。少しニヤニヤが多くなる程度なんです。
ただ今日はなんかタイミングが合わずというか早くビールは終えてしまうし、周りは楽しく飲んでいるのに、僕は一人だし少しだけ浮いている気がしました。
昨日、とんかつ屋さんで瓶ビールを飲んでいた時は、今日死んでも後悔何一つないなと思うほどに多幸感に包まれていたのにです。
話が変わりますが、最後の晩餐ってみなさん何がいいですか。
よくある与太話ですが、自分は今まで死ぬと分かっているということは、殺されるのだろうという仮説の元、胃にあんまり臭うものを入れたくないし、さぱっりとした口で逝きたいと思って「そば、寿司」がいいなと思ってました。
ただ、今回もっといいものを見つけました。
「とんかつ定食 + 瓶ビール」です。もちろん、ご飯、キャベツ、味噌汁おかわり自由ですよ。味噌汁は、しじみがいいですね。
とんかつとビールの相性は最高ですし、少し小さいコップに少しずつ、ビールを注いでいくんです。キャベツは、みずみずしいですし味噌汁はご飯を勧めます。肉、野菜、海鮮、酒なんです。
それをお腹一杯になるぐらいおかわりして食べる。
それで、「あ~あ、楽しかった。お腹いっぱい。。少し散歩でもしてくるわ」ぐらいの軽いテンションで迎えるのがいいなと思うようになりました。
脱線しましたが、今回の旅で自分にとっては、一人飲みは食メイン。提供タイミングもすべて先にまとめてほしいという僕にとって、一人飲みの際に最適解は、御飯屋+酒かもという話でした。