見出し画像

プロパンガスと都市ガスの違い①

こんにちは。藤田商店ガス部、中讃営業所の三崎です。1年中でもっと寒い時期なので、風邪などをひかないように体調管理には気をつけてください。

今回は、「プロパンガスと都市ガスの違い」についてお話させていただきます。まず、ガスの供給方法にはどのような違いがあるのでしょうか?
 プロパンガスは、主にサウジアラビアから輸入され国内の基地へ入り、タンクローリーで充填所に送られます。充填所でガスボンベにガスを充填し、ガスボンベ配送車により一般家庭や飲食店に運ばれます。
 都市ガスは、主にオーストラリアから輸入され、皆さんも見かけたことのあるガスホルダーと呼ばれる大きな球体に詰め込まれます。ここを拠点にガス導管を通じて消費者に供給されます。
 次に、ガス料金にはどのような違いがあるのでしょうか?結論からお話するとどちらがお得かは何とも言えません。料金体系はどちらも毎月、基本料金+従量料金です。プロパンガスは人がガスボンベを一般消費者に定期的に切らさずに運び交換するため、配送費がかかります。逆に、都市ガスはガス導管を通じて一般消費者に供給されるため、配送費はかかりませんがガスを引き込むための初期費用がかかります。そのため、ご自宅の場所やご使用方法によって適切なガスはどちらか検討する必要がありますので、ご相談等ございましたら下記までご連絡お待ちしております。

ブログ2 差込

次週も引き続きプロパンガスと都市ガスの違いについてお話させて頂きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

株式会社藤田商店 中讃営業所 ☎ 0877-62-0398

いいなと思ったら応援しよう!