藤田政博

関西大学社会学部心理学専攻教授。法と心理学会理事長、法社会学会理事。東京大学大学院博士課程修了。Udemy講座 認知バイアス https://x.gd/THFHd 書籍『リーダーのための【最新】認知バイアスの科学』https://x.gd/xv5J2

藤田政博

関西大学社会学部心理学専攻教授。法と心理学会理事長、法社会学会理事。東京大学大学院博士課程修了。Udemy講座 認知バイアス https://x.gd/THFHd 書籍『リーダーのための【最新】認知バイアスの科学』https://x.gd/xv5J2

最近の記事

後知恵バイアスを克服する方法: ビジネスリーダーが知っておくべき心理学的対策

ビジネスリーダーが陥りやすい後知恵バイアスとは? ビジネスの現場では、重要な意思決定を日々求められる中で、過去の判断を振り返ることも多いでしょう。 しかし、振り返りの際に「後知恵バイアス」という心理的な罠に陥る可能性があります。たとえば、プロジェクトが期待通りに進まなかった後に、「あの時もっとリスクを見抜けたはずだ」と後悔することがあるかもしれません。 このような感覚は、結果を知った後に過去を振り返ることで生じるバイアスであり、今後の意思決定において誤った判断を招く危

¥300
    • 保守的な管理者が選ぶリーダーシップスタイルと認知バイアスの影響

      保守的なリーダーが好むスタイルとは?バイアスの影響を考える 企業においてリーダーシップの大切さは常に意識されています。 どのようなリーダーシップがあれば、組織がスムーズに回り、組織の士気が上がり、生産性が向上するのでしょうか? よくないリーダーシップの例としてよくあがるのが、過去の成功体験や会社の永年の文化からくる「直感的な判断」を重視することです。 組織の伝統を作り、それをまもり、安定的に運営することは、組織を維持する上で大事なことです。 しかし、変化の激しい時

      • ネガティビティバイアスとは?: 否定的認知とその克服

        ビジネスの現場では、人のパフォーマンスを評価しフィードバックをすることが必要です。このとき、管理職やリーダーが知らないうちにおちいるバイアスに「ネガティビティバイアス」があります。 一般にはこのようなバイアスについて「ネガティブバイアス」と呼ばれることがありますが、これですと「悪いバイアス」「否定的なバイアス」といった意味になり、バイアス自体の良し悪しを言うことになります。 しかし、このバイアスは否定的に人を評価するバイアスという意味で「ネガティビティバイアス(negati

        • 認知バイアスはいくつある?:認知バイアスのおよその数と分類法

          認知バイアスとは何か? そしてバイアスはいくつあるのか? 認知バイアスとは、私たちが五感を使って周囲を認識するときの、認知の偏りのことです。 認知バイアスについて興味を持たれた方に、「バイアスはいくつあるのですか?」と聞かれることがあります。バイアスは今でも発見されることがあるので、正確にいくつあるとは言えません。しかし、典型的なバイアスや学界内で存在について認められたバイアスについてはまとめられたものもあります。それを参考にすると、現在、存在が確認されているバイアスの

          ¥150

          敵意帰属バイアスの発見:心理学的背景と攻撃行動との関連性

          以前「敵意帰属バイアスとは?ビジネスシーンでの影響と対策ガイド」という記事を公開しました。 今回の記事では、敵意帰属バイアスのごく初期の研究を紹介し、最初にどのような文脈で敵意帰属バイアスという概念が作られたかをみていきます。 敵意帰属バイアスの発見と心理学的意義 敵意帰属バイアス(Hostile Attribution Bias)は、他者の行動や意図を解釈する際に、特に曖昧な状況で敵意があると判断してしまう認知バイアスです。このバイアスは、子供から大人まで幅広い年齢層

          敵意帰属バイアスの発見:心理学的背景と攻撃行動との関連性

          後悔が成功の鍵:起業家がビジネスチャンスを生み出す反実仮想とは?

          起業家が「もしあの時…」と思う理由 わたしたちはよく「もしあの時こうしていたらどうなっていただろう?」と過去の出来事を振り返ることがあります。 このような考え方は、普通なら後悔することとなりネガティブにとらえられがちですが、起業家にとっては違います。起業家は、これをきっかけにして、新しいビジネスチャンスを見つけることができるのです。 こうした考え方が起業家の意欲を引き出すことを示した研究があります。この記事では、こうした「もしあの時…」という思考が、起業家にどんな影響を

          後悔が成功の鍵:起業家がビジネスチャンスを生み出す反実仮想とは?

          敵意帰属バイアスとは?ビジネスシーンでの影響と対策ガイド

          ビジネスの成功には、状況を正しく判断し、人間関係をうまく築くことが欠かせません。しかし、私たちの思考には認知バイアスが影響し、ときに誤解やトラブルを引き起こすことがあります。今回は、ビジネスシーンでの意思決定や対人関係に影響を与える「敵意帰属バイアス」について、その原因と対策について解説します。 なお、動画で認知バイアス全体の入門をお聞きになりたい場合、Udemyの講座をごらんください。 2024/12/4迄の割引クーポン:4C409A52E4E1F5E6871D 1

          敵意帰属バイアスとは?ビジネスシーンでの影響と対策ガイド

          起業家の自信過剰バイアスが招くリスクとは?成功を妨げる心理の罠

          起業家の自信過剰バイアスが招くビジネスリスク 起業家たちは自分のビジネスがうまくいくと考えすぎてしまうことが多いようです。これは普通の自信とは少し違って、「自信過剰(過信, overconfidence)」と呼ばれるものです。 過信してしまうと、本当は注意しなければいけないリスクを見逃してしまうことがあります。 起業家は、どのようにに自分に自信を持ちすぎて、ビジネスの判断を間違えてしまうのでしょうか。 自信過剰バイアスとは?起業家が陥る認知の罠を解説 「自信過剰バイアス

          起業家の自信過剰バイアスが招くリスクとは?成功を妨げる心理の罠

          裁判官にも認知バイアスが存在する理由

          裁判官と言えば、法律を基に冷静かつ客観的な判断を下す職業です。 しかし、裁判官も私たちと同じ人間であり、認知バイアスの影響を受けることがあります。 2024年4月26日に産経新聞で取り上げられた記事は、裁判官の判断における認知バイアスについて紹介しています。 この記事では、それに関連して、裁判官がどのように認知バイアスに影響されるのかを詳しく見ていきます。 認知バイアスとは 認知バイアスとは、人間の認知の偏りのことを指します。偏見と言われることが多いですが、偏見とは

          裁判官にも認知バイアスが存在する理由

          確証バイアスとは?:由来となった論文を含めて心理学者がわかりやすく解説

          この記事についてこの記事は、認知バイアスのうち「確証バイアス」について解説します。 私は2021年に『バイアスとは何か』(ちくま新書)(藤田, 2021)という本を 出しました。このブログは、その本の説明を簡単にしたものです。 この記事でバイアスについて知っていきましょう。 なお、

          確証バイアスとは?:由来となった論文を含めて心理学者がわかりやすく解説

          【5分で読める】『バイアスとは何か』(藤田政博著、2021年)を著者自身が要約

          この記事は、『バイアスとは何か』でお伝えしたかったエッセンスを損なうことなく、ポイントを絞って5分程度で読めるように作成した要約です。 著者なので、この本で重点的に言いたかったことは何なのかを一番理解しています。その観点から作成した要約です。 お忙しい方が、本当のポイントを把握できるようにしています。 第1章 バイアスとは何か認知バイアスとは、認知の偏りのことで、私たちの認知能力に内在しているものです。 私たちの認知は、五感から得られる情報を、脳内で処理・推論されてでき

          ¥500

          【5分で読める】『バイアスとは何か』(藤田政博著、2021年)を著者自身が要約

          ¥500

          バイアスと偏見、先入観、思い込みの違い

          認知バイアスと偏見・先入観・思い込みの違いの解説の背景 私は2021年に『バイアスとは何か』(ちくま新書)(藤田, 2021)という本 を出しました。それを下敷きに認知バイアスとは何かを解説した記事として、「バイアスとは何か?」という記事を公開しました。  それをわかりやすくした書籍として、2023年には『サクッとわかるビジネス教養 認知バイアス』、2024年には『リーダーのための【最新】認知バイアスの科学』を出版し、Udemyで私が直接解説する講座を作成しました。

          バイアスと偏見、先入観、思い込みの違い

          バイアス(bias)とは?: 認知バイアスとは何かについて心理学者が簡単に解説

          この記事についてこの記事では、バイアスとは何かについて簡単に解説します。 もし、動画で認知バイアス全体の入門をお聞きになりたい場合、Udemyの講座をごらんください。 2024/12/4迄の割引クーポン:4C409A52E4E1F5E6871D この記事でとり上げるのは、人間が周囲の物事を見たり聞いたりするときに起こる、認知バイアスです。 近年、とくに話題になることが増えたバイアスですが、なんとなくモヤッとしている人も多いのではないでしょうか。 私は2021年に『

          バイアス(bias)とは?: 認知バイアスとは何かについて心理学者が簡単に解説