グリーンブック
今日はシチューを作った
シチューは
自分で作るホワイトシチューが1番好きだ
トッチャんが猫みたく
高い位置に飛び乗っていた
一生懸命作ったデザイン、
だれからもお返事がなく
全然眠れなかった
遅い時間帯だったしなぁ
明日返信あればいいなあ
もっと気楽に待てばいいのに
締め切りも気がかりで
頭がグワグワしていた…
提案して待つという立ち回りが
心底向いていない気がする
思いたったら即行動しちゃうので
"待て"がなかなかの苦行である
っという訳で
映画を観た
言わずと知れた名作
天使にラブソングを
を観ました
1992年の映画なのに
いつ観ても何度観ても痛快で
ワクワクします
ウーピーゴールドバーグみたく
ハツラツとしていられたらなぁって
眼差しで見ている
クリスマス頃にまた見る事になるんだろうな
そして
グリーンブックという映画を観た
品のある黒人ピアニストと
デタラメな白人が主人公のお話しで
日本にいるとピンと来ないけど
本当に黒人差別が根深かったんだろうなってこういう映画を見る度に感じます
1960年頃のアメリカを描いている作品で
人はいくつからでも環境で変わるんだという事を教えてくれるような映画でした
品を持ち合わせている人に惹かれるので
ドクター役のマハーシャラ・アリさんがとても魅力的に映りました
いい映画だった
読みかけの本が2冊あり
息抜きの手芸もまだ途中で
子育ての合間でやる事とやりたい事の
優先順位がわちゃわちゃしている
没頭してしまう性格なので
子育てしながらの方が
効率よく生きられているのかもしれない
改めてグリーンブックを見て
待つ事や我慢も大事だと気付かされた
今日見るべくして出会えた映画でした
もう5時だ、
起きたら返信あるといいなあ
寝よう 寝ましょう