見出し画像

【エッセイ】自宅から一番近いアミューズメント施設は・・・

数年前、クルマで20分程の場所にアミューズメント施設ができました。自宅から一番近いアミューズメント施設です。それはどこかといえば・・・

コストコです。

「ええーっ?! アミューズメント施設? ただの倉庫じゃん」と言われる方も多いかもしれません。しかし・・・

アミューズメントの意味をネットで調べると、「"娯楽・楽しみ・おもしろさ" を意味し、 語源は古期フランス語の "気晴らしをさせる" という意味の言葉」とのこと。だとしたら、間違いなくアミューズメント施設で合っていると思います。
なぜなら、買い物する場所とはいいながら、ほとんどの人が、いつもとは違う感覚で特別な気持ちでワクワクしながら行く場所だと思うからです。

そういうワクワク感を求めてやって来る人で週末は賑わいます。大型連休中たるや、凄まじいものがあります。先日の年末年始も、帰省した家族連れ、それもじいばあと孫まで一緒の大家族が、キョロキョロしながら笑顔で騒いでいる光景をよく目にしました。それに、フードコードの長蛇の列は、もはや某夢の国を彷彿させるものがありました。そのうちファストパスができるんじゃないかと・・・(さすがにそれはないですね・・・)

話が飛躍しましたので真面目な話に戻します。
個人的な考えですが、コストコの品揃えやボリューム感は、消費者もとい入場者(会員でないと入れないので)を引きつける魅力を持っています。ですから、家に帰ってからも買った商品を見ながら、「これ凄いね」とか「今度はあれも買ってみようか?」とか、興奮冷めやらぬ会話が広がったりもすると思います。つまり、全国の有名なアミューズメント施設が「夢を売る」場所なら、コストコは「話題を売る」場所といってもいいと思います。

かくいう私達夫婦も、数年前までは一大イベントとしてドライブがてら県外のコストコに2時間程かけて出かけていました。しかし、県内しかも自宅付近にできたことで気軽に立ち寄れる場所に変貌しました。現在は、ガソリン給油と日常品(食料品・消耗品・薬品)の買い物が行く目的です。

そんななか、私にとって一番のお目当ては青いバナナ🍌です。追熟していない、甘さの少ない硬いバナナがなぜか私は大好きです。あそこまで青いバナナが大量に積まれている店はコストコ以外には知りません。妻はシュガースポットのできた完熟物が好きなので、私の嗜好は到底理解してもらえませんが、それでも「今日のはあんまり青くなくて残念だね」とかフォローしてくれます。

伝わりにくいですが、相当青くて硬いバナナです

さらに今回初めて、コストコ恵方巻を買いました。毎年期間限定で予約なしで販売しているようで、中身は年によって微妙に違うとのこと。今年は、海鮮巻・田舎巻・マグロポキ巻・ネギトロ巻の4種類でした。

写真では3種類ですが、マグロポキ巻は食べちゃった後でした。実は買ってきた直後、長い4本の太巻を並べたまま、妻が食べるサイズに切ってくれたものをパッシャっと撮ったのですが・・・冷静に言われました。

それって、車両基地じゃん

たしかに、孫の大好きなトーマスの本によく出てくる光景そっくりでした(苦笑)

というわけで、期間限定で販売のコストコ恵方巻、とても美味しかったです!



いいなと思ったら応援しよう!